ピークパフォーマンスを発揮するために必要なこと【研究で示された8つの心理的条件】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
ピークパフォーマンスを発揮するために必要なこと【研究で示された8つの心理的条件】
選手の皆さん、試合でハイパフォーマンスを発揮するために、試合前は何を意識して過ごしていますか?
試合前1~2週間は特に体に気を使い、コンディションを抜群にして試合に臨んでいることと思います。
このように体のコンディションを意識して取り組む選手は多いものの、実際に試合になると実力を思うように発揮できない…
そのような要因として考えられることが、「メンタル」です。
試合までの調整で、体のコンディションを意識する選手は多いですが、心理的なコンディションを体のコンディションと同レベルに意識して取り組む選手は少ないように感じます。
今回はまず、ピークパフォーマンスが発揮されるときの「心理状態」について理解をすることで、自身の試合時の心理面を見直すきっかけになればと思います。
【ピークパフォーマンス発揮されるときの心理状態】
※ピークパフォーマンス時の心理状態についての研究は多々ありますが、今回は1984年に提唱されたアメリカの心理学者ガーフィールドの研究での知見を紹介していきます。
1 精神的リラックス
→過度な不安や緊張がない状態
2 身体的リラックス
→筋肉の過度な緊張がない状態
3 自信・楽天的
→自分のパフォーマンスに対する自信と、どうにかなるというポジティブ思考
4 今の状態への集中
→過去の失敗や未来の不安にとらわれることなく、今に集中している
5 精力的
→活力がある状態。気だるさがない
6 高度な意識性
→簡単に言うと、意識と無意識の間にいる状態
7 統御可能性
→自分を思いのままにコントロールができる
8 守られている感覚
→失敗をしても許される、失敗に対する恐怖のない状態
以上がガーフィールドの研究によって、得られた8つの条件です。
自分の試合時の感覚とすり合わせてみると、上手く行った時の感覚があてはまった選手もいるのではないでしょうか。
このように、感覚を言語化した8つをチェック項目として、心理状態の調整を行っていくのもいいかもしれません。ぜひ、身体だけでなくメンタルの意識も行なっていきましょう!
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

大毅も引退…!
興毅の引退から2週間ほど経った昨日、亀田家の次男・大毅が...
2015年11月04日
-

シャビ、今季限りでバルサ退団
FCバルセロナのMF、シャビ・エルナンデスが今季限りでの...
2015年05月22日
-

まー君節目の10勝目!
▽米大リーグ ブレーブス4-15ヤンキース ヤン...
2015年08月30日
-

内村航平 世界選手権6連覇
体操の世界選手権は30日、英国のグラスゴーで男子個人総合...
2015年10月31日
-

鳥栖キムに4試合出場停止処分
3日に行われたJ1サガン鳥栖-鹿島戦で起きたJリーグ史...
2015年04月08日
-

【リオ五輪】日本リオ五輪最初のメダリスト 近藤亜美【柔道女子48kg級】
柔道の女子48kg級で近藤亜美選手が銅メダルを獲得しまし...
2016年08月08日
-

関東・関西IC男子200m比較
先週各地で学生対校の試合が行われました。そこで関カレ(関...
2015年05月19日
-
藤浪選手のクセがバレている?
-
15歳池江 日本新でV
-
【U20世界陸上】男子110mH日本の古谷がアジア新で3位!
-
400m15歳世界新記録(動画
-
宇佐美 2得点!
-
日本人史上初の快挙!サニーブラウン、国際陸連新人賞獲得
-
全米学生選手権で快記録!
-
織田記念男子100mA決勝
-
【史上最高レベルの戦い】国内最速争いはサニブラウンが10秒05で優勝!
-
動きが連動しない原因かも…ポステリア・チェインとは?
-
【陸上】ジャマイカ選手権始まる!ボルトは予選流して10秒15
-
“暑さでダウン”におさらば!水分補給の基本
-
本田がダービでMVP!先制点をアシスト
-
【祝】イチロー3000本安打達成の瞬間!観客席から見た歴史的瞬間をご覧下さい。
-
日本選手権男子200予選
-
注目の桐生が優勝!陸上関東インカレ男子100m
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











