五輪エンブレム白紙へ

五輪エンブレム白紙へ
2020年、東京五輪のエンブレムについて組織委員会は佐野研二郎氏のデザインしたエンブレムの使用を中止する方針を固めた。
使用を中止する理由としては「佐野氏は模倣ではないと否定したが、一般国民の理解が得られない」として白紙撤回。新たなエンブレムを公募で選ぶ方針とした。
東京大会のエンブレムは、ベルギーのグラフィックアートデザイナーが2年前に作成した劇場のロゴマークに類似しており、国際オリンピック委員会に対してエンブレムの使用を差し止めるようベルギーの裁判所に訴えを起こした。
さらに、エンブレム審査の際、佐野氏からの応募資料でエンブレムの使用例として使用された空港や街での画像についても、インターネットに類似した画像があることから、無断転用の疑いがもたれた。佐野氏本人に確認したところ、エンブレムの模倣は否定したが、イメージの画像については転用したことを認めた。
これについて東京都の舛添知事は「私が見ても似ていると思うし信用の問題になっている。デザイナーの佐野さんにはまずしっかりと説明してもらいたい。裏切られたという思いだ」とコメントした。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
和歌山国体 成年男子100mは藤光!!
和歌山国体2日目 成年男子100mは0.04秒以内に5人...
2015年10月03日
-
【トレーニングに必須の知識!】最大筋力を高める4つの方法
瞬発系の種目を行っている選手には欠かせない最大筋力を高め...
2018年11月19日
-
[日本インカレ] Day 3
第84回日本学生陸上競技対校選手権大会も3日目(最終日)...
2015年09月13日
-
表彰式で大笑い!?
ユニバーシアード陸上の男子4×100mRで見事に優勝した...
2015年07月13日
-
桐生、順調に回復
陸上男子短距離の桐生祥秀(東洋大)は5月末に右太もも裏の...
2015年07月25日
-
西武秋山、シーズン214安打の日本タイ
西武ライオンズの秋山翔吾外野手が30日、オリックス戦で5...
2015年10月01日
-
400m世界記録保持者が300mの世界記録に挑戦!
記憶にも新しい、リオ五輪男子400m決勝で43.03の世...
2016年09月25日
-
田中将大 復活3勝目!!
-
[DL]直接対決ガトリンが制す!
-
[追加募集中]第2回スプリントクリニック(講義+実技) 「100m10秒台で走るには?スタート&体の使い方編」
-
【100mアジアタイ記録!】中国の蘇炳添選手が9.91の好記録
-
プレイバック日本記録400m
-
新女王は世界歴代3位の走り!
-
和歌山国体 ハイレベルの少年男子A100m
-
「スポーツ心臓」のメリットとデメリット【激しい練習を行うアスリートに】
-
南米選手権 チリが初優勝!
-
女王トンプソン!圧巻の強さ!!トンプソン時代到来か!?
-
【動画】ジャスティン・ガトリンが今季初レースで見事な快走!
-
世界陸上 高瀬惜しくも予選敗退
-
元プロ野球選手、清原和博容疑者、覚せい剤取締法違反容疑で逮捕
-
阪神といえばこの男!藤川4年ぶり阪神復帰
-
ミラン、新スタジアムに前進
-
西武秋山、シーズン214安打の日本タイ
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球