アディダスの至高の1足「adizero takumi sen boost 2」が1月発売

アディダスの至高の1足「adizero takumi sen boost 2」が1月発売
アディダスジャパンは2016年、1月15日よりエリートランナー向けに「adizero takumi sen boost 2」を発売する。
そこで、「adizero」について紹介していきます。
正式名称「adizero takumi sen boost 2」
対象 上級者モデル(フルマラソンサブスリーを目指すランナー)
対応 全走路(ロード、トラック、芝など)
特徴
・アッパーに保形性の高いメッシュの新素材「Mim-lite MESH X」(ミムライト メッシュ クロス)を採用
・前作と比較して、通気性、フィット感が格段に向上し、更なる軽量化も実現
・BOOSTフォームの搭載。フォア・ミッドフット走法(前足部〜中足部)で接地するトップランナーのために、このBOOSTフォームを小指の付け根から前足部に搭載。加重と蹴り出しを推進力に、よりスピードを生み出す構造に設計している。
スペック
価格 16,500円(税別)
サイズ 22.0cm〜30.0cm
カラー ショックグリーン S16/コアブラック/ブルーグロー S16
スーパーパープル S16/コアブラック/セミソーラーライム
クリアオニックス/コアブラック/ビスタグレイ S15
一言
今年の箱根駅伝では青山学院大学が優勝。その時にアディダスのシューズをほとんどの選手が着用していたことをご存知でしょうか。なんといってもこのシリーズの最大の特徴であるBOOSTフォーム。他のソールと比べ、これを搭載することにより圧倒的な反発力と衝撃吸収力を実現。また、このBOOSTフォームは温度の影響を受けない事でも有名。マラソンシーズンは気温が低い時期に行われるため、ソールが硬くなってしまうことがある。が、これは影響を全く受けず、いつもの感覚で走れるという。薄いソールは耐久力に問題があるが、BOOSTフォームを搭載することにより耐久性も高めることが出来た。
来年の箱根駅伝。青山学院大学の選手たちがこのシューズを履いて箱根路を走る。彼らの活躍を見て、購入を検討してみてはいかがだろうか。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
高校野球に衝撃の代打現る
開催中の高校野球埼玉県大会で、バットをヌンチャクのように...
2015年07月24日
-
なでしこ連覇ならず!
▽女子W杯決勝 アメリカ5-2日本 前半16分ま...
2015年07月06日
-
<運動とコーヒー>
日頃、スポーツを行っている方で、コーヒーを飲まれる方も多...
2016年08月01日
-
ジョコビッチ、フェデラーを下し決勝へ【全豪オープン】
▽全豪オープン 男子シングルス準決勝 ジョコビッチ3-1...
2016年01月28日
-
天龍「引退ロードを楽しむ」
11月で現役引退することを発表したプロレスラー・天龍源一...
2015年02月22日
-
女子200mで福島が5連覇達成!
日本選手権の女子200m決勝は先ほど行われ、福島選手(北...
2015年06月27日
-
岡崎、衝撃のプレミアデビュー
8日に行われたプレミアリーグ開幕戦、日本代表の岡崎慎司が...
2015年08月09日
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球