羽生、因縁のリンクで…
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:編集部スポーツクラウド

羽生、因縁のリンクで…
◇フィギュアスケート世界選手権男子SP(2015年3月27日 中国・上海)
昨年11月のGPシリーズ・中国杯フリー直前の6分間練習で激突事故に見舞われた“因縁のリンク”で羽生結弦(20=ANA)が復活の舞いだ。
冒頭の4回転トーループは着氷が乱れて両手をついたが、残りのジャンプは鮮やかに決めシーズンベストを更新する95・20点で首位発進。“悪夢”を払しょくし、日本人初となる世界選手権連覇へ向けて好スタートを切った羽生は「一つ一つ、全部楽しんでできた。4回転トーループでミスがあってちょっと悔しいが、あすに向けてのいい課題」と笑顔を見せた。
昨年12月の全日本選手権後には腹部の手術、練習再開後も右足首を捻挫するなど予想外のアクシデントが相次いだ。28日のフリーに向け「演じられる幸せを感じて滑りたい」と羽生。ソチ冬季五輪の金メダリストが今度は日本人の誰も果たしていない世界選手権連覇という偉業に挑む。
投稿者:編集部スポーツクラウド
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
毎日更新‼︎スポーツ雑学18
「なぜラグビーボールは楕円形なのか!?」 諸説はあるも...
2015年03月23日
-
国内開幕戦に横峯、宮里美ら出場
女子ゴルフの国内ツアー開幕戦、ダイキン・オーキッド・レデ...
2015年02月10日
-
話題の早慶ポスター
東京六大学、早稲田大学対慶応義塾大学のポスターがネットで...
2015年05月27日
-
長友 やはり退団か
イタリアのメディアによると日本代表DF長友佑都がインテル...
2015年10月02日
-
香川1G1A!!
▽欧州ELプレーオフ1stレグ オッド3-4ドルトムント...
2015年08月21日
-
池江選手効果!【雲梯(うんてい)が子どもの身体能力に与える影響!】
現在行われているリオデジャネイロオリンピックで16歳の池...
2016年08月10日
-
バルサ11連勝でストップ
2015年に入り、リーガで1敗後は公式戦11連勝中のバ...
2015年02月22日
-
男女マイル 世界陸上出場決定!
-
スイング自体もすごく良かった
-
ボルト、ジャマイカ選手権へ
-
マラソン日本新で1億円
-
【リオ五輪】ネイマール、キャプテンの重圧跳ね除け!王国ブラジルが金獲得!!
-
ゴールデンGP川崎、明日開催!
-
矢野 逆転3ラン!
-
【新しい環境でお悩みの方】自律神経を整える
-
【選手必見】睡眠前に行うべき、ある行為とは?
-
東京オリンピック10種目名乗り
-
女子100m ユース世界新
-
【陸上女子400m】執念のフィニッシュ!!”ヘッドスライディング”で金!
-
漫画のような異種格闘技戦【巌流島】で菊野克紀選手が優勝!
-
整形でマラドーナ、ママドーナに
-
日中韓3か国交流 男子200m
-
五郎丸、W杯の「猛練習」価値はある
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球