「ばね」って結局なに?
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:たけぞうトリプルジャンパー

「ばね」って結局なに?
陸上競技を始めとして、多くのスポーツで用いられる「ばね」という言葉。
“跳躍力が強い”“ジャンプ力がある”という概念で使われることが多いと思いますが、結局のところ、ばねの正体とは一体何なのでしょうか。
そして、「ばね」のある選手になるには何をすればよいのでしょうか。
今回はまず、「ばね」とは何かについて理解を深める記事を書いていきます。
【ばねが表す意味は主に3つ】
①足の伸展力
足の伸展力とは、筋力・腱の強さと、それらを使いこなして伸展し、跳躍力に変える力。
②自由肢の振り上げ・振り込み動作
自由肢とは、踏切脚と逆の脚のこと。
陸上での跳躍踏切はどの種目においても片足踏切になるが、その際もう片方の振り上げ脚の動きが大きな跳躍を生み出すためには重要である。
③身体の起こし回転
起こし回転とは、水平方向の速度(助走)を上昇方向の速度(踏切)に変換することでより大きな力が生まれるという作用。
棒をななめ方向から地面へ投げつけると、棒が回転しながら跳ね上がる現象でも説明できる。
陸上競技では、特にこの起こし回転の利用が大きな跳躍を生み出すポイントである。
【まとめ】
結局「ばね」とは、上記の3つを合わせた“大きな跳躍を生みだす力”ということですね。
「ばね」を強くするにはこれら3つの視点からトレーニングにアプローチしていくことが重要だといえます。
今回、「ばね」の正体について書いていきましたが、今後は「ばね」のある選手になるために、具体的に何をすればよいのかについて書いていきたいと思います!
参考文献「陸上競技入門ブック跳躍」吉田孝久 著
投稿者:たけぞうトリプルジャンパー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
福島、準決勝敗退も高アベレージ
北京、世界選手権は三日目、女子短距離のエース福島千里(北...
2015年08月25日
-
プレイバック日本記録100m
今回は女子100mの日本記録です。 皆さんもご存知でし...
2015年06月19日
-
大谷が日本最速の163キロ!
日本ハム大谷がまたも怪物ぶりを発揮した。ネット裏に陣取...
2015年09月03日
-
バスケ協会、組織改革の行方
日本バスケットボール協会の改革を主導する特別チーム(タ...
2015年03月15日
-
ボルト、2017年に現役引退
五輪の陸上男子短距離で6つの金メダルを獲得しているジャマ...
2015年02月15日
-
日本学生個人選手権
▽100m(+0.4) 1位 長田拓也(法政大)10秒...
2015年06月15日
-
今夜8時!日本代表試合会場で最終調整
サッカー日本代表は、シンガポール戦が行われる試合会場で最...
2015年11月12日
-
【リオ五輪】カヌー競技のパイオニア!羽根田卓也選手が銅メダル獲得
-
女王トンプソン!圧巻の強さ!!トンプソン時代到来か!?
-
岡崎、同点弾演出のゴールに貪欲
-
藤光謙司選手300mアジア新
-
【日本インカレ 陸上】男子400mはウォルシュ・ジュリアンが制す!
-
スパレッティ氏代表監督第1候補
-
【女子バドミントン】タカマツペア、日本バドミントン界初の金メダル獲得!
-
長友インテル残留
-
パフォーマンスにつながる知識【肩甲骨の6つの動きを理解する】
-
錦織、上海も3回戦敗退
-
琴奨菊、初黒星も1優勝争いに踏みとどまる
-
神宮決勝は敦賀気比―高松商業の対決に!
-
注目の一戦はドロー
-
ブランクなし!浅田真央 復帰戦SPで首位
-
パウエルがパリ大会で優勝!
-
マンチェスターダービーは!?
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球