【心理学】 あなたのやる気は、正しい“やる気”!?
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位

【心理学】 あなたのやる気は、正しい“やる気”!?
今回は、モチベーションについて少し書いてみようと思います。
モチベーション、やる気(動機づけ)はどこからくるのでしょうか!?
学校の先生が子どもの勉強や生活に対するやる気をUPさせるために学ぶ、心理学をスポーツ選手に当てはめて考えてみます。ちなみに、心理学では、やる気・モチベーションのことを動機づけと呼びます。
◎やる気の種類は2つ
①内発的動機づけ…自発的に目標に向かう。満足感を求めて自ら目標をに向かう。
②外発的動機づけ…報酬を目的として目標に向かう。
簡単に説明しましたが、この二つのモチベーション。どちらが、優れているか明白ですね!今の自分の現状と照らし合わせてみて下さい。目指している目標は人それぞれであり、当然ばらばらです。大小は関係ありません。
外発的動機づけをスポーツに置き換えると、例えば、試合で1位になったら親・友人・恋人に何かプレゼントを買ってもらう。目標タイムを突破したら、新しい道具を買う。といった例です。もちろん、試合に対するモチベーションにはなりますし、間違いではありません。しかし、このような動機づけの欠点は、持続性に欠けるということが挙げられます。その目標を達成した時に、報酬を得て満足し、次の目標に対しても報酬を求めてしまいます。
練習に置き換えると、監督に怒られるから、先輩が怖いから、自分のためではなく、誰かのために行う練習も心理学的には、NGです。練習効果を半減しかねません。
内発的動機づけは、外発的動機づけに比べ、持続性も高いのが特徴です。純粋に自己記録を更新したい。目標とする大会に出場したい。レギュラーになりたい。その目標を達成しても得られるものは自己満足のみです。スポーツは、自己満足の世界と言われていますが、その通りだと思います!
家族のため、仲間のため、色々な理由があると思います!報酬を目的とせずに、自らのために頑張りましょう!
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
世界が認めた!!五郎丸、スーパーラグビー挑戦へ
ラグビー日本代表の五郎丸歩選手がオーストラリアのチームで...
2015年11月06日
-
【陸上女子400m】執念のフィニッシュ!!”ヘッドスライディング”で金!
リオデジャネイロオリンピック、陸上競技は男子400mのバ...
2016年08月18日
-
本田格下相手にフル出場も、地元紙は酷評
▽セリエ杯4回戦 ACミラン3-1クロトーネ 日本...
2015年12月02日
-
世陸へ向け、ガトリン来日
陸上男子短距離、アメリカ代表のジャスティン・ガトリンが1...
2015年08月12日
-
なでしこ連覇ならず!
▽女子W杯決勝 アメリカ5-2日本 前半16分ま...
2015年07月06日
-
萩野公介、右ひじ負傷で緊急帰国
競泳の萩野公介が合宿先のフランスから緊急帰国した。 練...
2015年07月02日
-
本田 公式戦初戦1G1A
▽コッパ・イタリア3回戦 ACミラン2-0ペルージャ ...
2015年08月20日
-
東京五輪で野球・ソフト復活か
-
琴奨菊日本人力士10年ぶりの優勝!日本中が沸いた
-
日本代表の愛称と競技が一致しますか!?日本代表愛称を紹介~球技編~
-
【日本インカレ 陸上】リオ五輪 男子4継銀メダル獲得の桐生が快走!
-
ハキーム高校歴代7位!
-
【日本インカレ 陸上】男子400mはウォルシュ・ジュリアンが制す!
-
【DL男子100m】パウエル、9秒94で2連勝!
-
39歳キムコリンズ10秒13で優勝!
-
スランプになったときに、一流選手たちはどう対処するのか?
-
アリソンVSトンプソンVSシパーズが実現!DL女子200m!
-
[実学対抗]400mH松下世界へ
-
ラグビーW杯 五郎丸が得点王
-
【日本インカレ 陸上】男子100m 桐生祥秀 大会新で制す!
-
青木宣親 右足腓骨を骨折
-
全日本大学駅伝 号砲!!
-
リオ出場権獲得!7人制ラグビー代表が帰国
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球