• SPORTS CROWD ロゴ
  • - アスリートの練習法や、日々のトレーニング、栄養・医療など専門家の知識を集めた、スポーツの新しい楽しみ方を提供する 【スポーツ横断型WEBメディア】 -

  • スポーツクラウド【スポーツ横断型WEBメディア】
  1. HOME
  2. 情報
  3. コラム

【海外大学が証明!】目標達成率が劇的に上がる、3つの事前準備とは①「測定可能性」

  • 投稿者:たけぞうトリプルジャンパー

【海外大学が証明!】目標達成率が劇的に上がる、3つの事前準備とは①「測定可能性」
<スポーツクラウド直営>走りのプライベート指導はコチラ

【海外大学が証明!】目標達成率が劇的に上がる、3つの事前準備とは①「測定可能性」

10月も後半に差し掛かり、今シーズンが終わってひと段落、、、

ちょっとゆとりが持てる今だからこそ、「今シーズンの振り返りをすることや、来シーズンに向けて準備をすること」をじっくりと考えていきたいと思っている方々もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、3つの事前準備を行って来年度の目標達成率を大きく上げる「MACの法則」についてご紹介します。
3つを心がけて準備をすることで、あなたの目標はきっと実現していきますよ。

【MACの法則とは何か?】
MACの法則とは、アイントホーヘン大学がメタ分析によって証明した、目標達成のための3つの事前準備のことです。MACとは、測定可能性(Measurable)、行動可能性(Actionable)、適格性(Competent)の言葉の頭文字です。
たった3つの事前準備をするだけで目標達成率が大きく上がるのなら、試してみたいと思いますよね。

今回は、そのうちの1つ目「測定可能性(Measurable)」についてのお話です。

【測定可能性(Measurable)とは何か?】
まず、来シーズンへの準備に欠かせないことが、目標をたてることですよね。
そこで目標を立てるときにぜひやってほしいことが、目標を「測定可能性」のある形にするということです。

測定可能性とは、言い換えると目標を数値化することです。
目標を数字に変換し、測定できるようにしたものが「測定可能性のある目標」です。

しかし、もうすでに数字で目標を立てている選手もいらっしゃるかもしれません。

そのような選手たちは、「なぜ数字にして測定できるようにする必要があるのか」を改めて再認識してみましょう。

まず、目標を数値化する理由は以下からです。

【理由①具体性があがり、行動に結びつきやすくなる】

例えば、漠然と「足を速くする」という目標と、「100m10秒50で走れるようになる」という目標では、どちらがより具体的でイメージがつきやすいでしょうか?
数字で表した後者は、前者と比べてより具体的で想像しやすかったのではないでしょうか。
目標をより具体的にしてあげることで、明確なゴールとやるべきことが見えてきますよね。

また、この方法は陸上のように数字で表しやすい記録以外の、すごく曖昧なものに対しても使うことができます。
たとえば「もっとポジティブになりたい」といったような、メンタル面での目標はとても曖昧でわかりづらいですよね。
そういうときには、具体的な「行動」に変換して目標を立てます。
この例でいえば、「1日に良かったことを3つ書き出す」といった目標に変換をすることができます。

【理由②成果を実感できる】
2つ目の理由は、成果を実感できるということです。
数字で表すことによって、自分がどのくらいできたのか目に見える形でわかります。
例えば、人から褒められるときにおいても、
「○○さん本当によく頑張ったよね!」と根拠なしに褒められるのと、「○○さん、今回タイムが〇秒も縮んだね。本当によく頑張ったよね!」と、実際の数字を元にフィードバックをもらうのは、自分の努力によって成果がでたと感じるのはどちらでしょうか?

また、数値化のいいところでは、完全に達成できなかったとしても○○割かはできた!と、ちょっとの成果においても「確実に進んでいる」と、自分の自信につなげることができます。

数字で目標を立てることは、皆さんが今まで何気なくやってきたことかもしれません。
しかしそれらには、①具体性をあげてより行動しやすくすること、②成果を見えるようにしてモチベーションをあげること、の2つの効果がありました。

どんなに小さな目標でも、「数字にしてあげる」ことで具体的な行動につながっていくんですね。
目標設定がいまいちうまくいかない。そんな方はぜひ今一度意識して取り組んでみてはいかがでしょうか。

(参考)
心理分析してみた!メンタリストDaiGo|準備ですべてが決まる!科学的に正しい準備「MAC」とは
https://daigoblog.jp/preparation-rule-mac/

  • 投稿者:たけぞうトリプルジャンパー

【新着】関連記事

この記事を見た人はこんな記事も見てます。

  • 世界ユース 15歳世界新

    世界ユース 15歳世界新

    17日に行われた世界ユース男子400m決勝で15歳のクリ...

    2015年07月18日

  • 今夜ついにCL決勝!

    今夜ついにCL決勝!

     6日(日本時間7日午前3時45分キックオフ)、ベルリン...

    2015年06月05日

  • チェルシー まず1冠目!

    チェルシー まず1冠目!

     1日、キャピタル・ワン。カップ決勝が行われた。プレミア...

    2015年03月02日

  • 41歳イチロー特権カート移動

    41歳イチロー特権カート移動

     マーリンズのイチローが現役野手最年長の特権を行使した。...

    2015年02月28日

  • ボルト100mの初戦

    ボルト100mの初戦

    2015年4月19日にリオ五輪エキシビジョン 100mに...

    2015年04月21日

  • 史上初?振り逃げで三塁まで

    史上初?振り逃げで三塁まで

     パ・リーグ ソフトバンク5―8オリックス(2015年5...

    2015年05月20日

  • 開幕投手 続々と決まる

    開幕投手 続々と決まる

     球春到来を告げる春季キャンプも各チームが続々と終了。プ...

    2015年02月28日

  • リオ五輪特集 東洋大学インタビュー 「桐生祥秀選手」

    リオ五輪特集 東洋大学インタビュー 「桐生祥秀選手」

  • バロテッリ 次は速度違反

    バロテッリ 次は速度違反

  • J1 第2節 結果

    J1 第2節 結果

  • 私の好きな長友選手・・・

    私の好きな長友選手・・・

  • メダルへ、陸上男子短距離陣が合宿

    メダルへ、陸上男子短距離陣が合宿

  • 関東関西インカレ女子400mH

    関東関西インカレ女子400mH

  • 【悩めるキャプテンへ】メンバーからの信頼を得るために

    【悩めるキャプテンへ】メンバーからの信頼を得るために

  • 国枝全豪オープンまさかの初戦敗退。【全豪OP車椅子の部】

    国枝全豪オープンまさかの初戦敗退。【全豪OP車椅子の部】

  • DeNA11連敗…

    DeNA11連敗…

  • 楽天 来季監督には梨田氏決定的に

    楽天 来季監督には梨田氏決定的に

  • イチロー 通算安打歴代39位に

    イチロー 通算安打歴代39位に

  • 女子マイルはアンカー勝負!!

    女子マイルはアンカー勝負!!

  • トップアスリートが愛用しているあれは何?!グリッドローラー

    トップアスリートが愛用しているあれは何?!グリッドローラー

  • ハキーム またもや好記録!

    ハキーム またもや好記録!

  • 楽天安楽 2軍落ち

    楽天安楽 2軍落ち

  • 決勝戦の視聴率9年ぶりの20%台

    決勝戦の視聴率9年ぶりの20%台

Category New/カテゴリー新着情報

トレーニング
  • 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー
    【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー
    「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
  • 【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)
    【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)
    アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
  • 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)
    【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)
    自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
  • 【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)
    【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)
    自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
陸上競技
  • 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)
    【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)
    自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
  • 【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)
    【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)
    自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
  • 【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意
    【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意
    クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
  • 【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集
    【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集
    オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細
ケガ・ストレッチ
  • 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】
    下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】
    「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
  • 下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】
    下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】
    「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
  • 下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】
    下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】
    「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
  • 【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識
    【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識
    蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細
サッカー
  • エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]
    エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]
    先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
  • 【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング
    【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング
    2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
  • 【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング
    【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング
    欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
  • 【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】
    【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】
    5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細
栄養・食事
  • 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点
    【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点
    クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
  • 【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】
    【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】
    色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
  • 【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能
    【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能
    お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
  • 【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」
    【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」
    普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細
野球
  • 【肩甲骨に効果大!!】前田健太投手が行うマエケン体操をやってみよう!
    【肩甲骨に効果大!!】前田健太投手が行うマエケン体操をやってみよう!
    ドジャースの前田健太投手が行っている「マエケン...詳細
  • 【肩甲骨が動かないと肩に負担!】野球の調査で分かった肩甲骨とその周辺筋の重要性
    【肩甲骨が動かないと肩に負担!】野球の調査で分かった肩甲骨とその周辺筋の重要性
    肩を痛める選手と肘を痛める選手の違い 同...詳細
  • 「投げる」動作中、肩の内部では何が起こっているのか?
    「投げる」動作中、肩の内部では何が起こっているのか?
    野球のみならず人間の一般的な動作に含まれる「投...詳細
  • 【ヤクルトスワローズ】秋季キャンプのトレーニング
    【ヤクルトスワローズ】秋季キャンプのトレーニング
    体力向上をメインとした「サーキットトレーニング...詳細
コラム
  • 箱根駅伝の区間賞の10人中7人が履いていたシューズ!!
    箱根駅伝の区間賞の10人中7人が履いていたシューズ!!
    今回も箱根駅伝大盛り上がりでしたね。 そんな選手達の頑張りを支える、あるアイテムがあったんです。 それは「NIKE Zoom Vaporfly 4% Flyknit」というランニングシューズです。...詳細
  • 【歯のケアしてますか?】スポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性
    【歯のケアしてますか?】スポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性
    毎日の歯磨き。皆さんはしっかりケアしていますか? 今回はスポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性をお伝えしたいと思います。 【歯は再生しない!】  スポーツ選手が筋肉痛やケガをした時に、...詳細
  • 【トレーニングに必須の知識!】最大筋力を高める4つの方法
    【トレーニングに必須の知識!】最大筋力を高める4つの方法
    瞬発系の種目を行っている選手には欠かせない最大筋力を高めるトレーニング。 最大筋力の発揮には、フリーウエイトでのトレーニングを組んでいる選手が多いかと思いますが、その中でも皆さんはどのような方法...詳細
  • 【海外大学が証明!】目標達成率が劇的に上がる、3つの事前準備とは②「行動可能性」
    【海外大学が証明!】目標達成率が劇的に上がる、3つの事前準備とは②「行動可能性」
    目標達成率をあげるMACの法則【前回の続き】について書いていきたいと思います。 前回のおさらい:【MACの法則とは何か?】 MACの法則とは、アイントホーヘン大学がメタ分析によって証明した、目...詳細

Category/カテゴリー

Sponsor/スポンサー

COPYRIGHT (C) SPORTS CROWD All Rights Reserved