「世紀の一戦」チケット120万

「世紀の一戦」チケット120万
【ロサンゼルス時事】5月2日に米ラスベガスで行われるプロボクシングのフロイド・メイウェザー(米国)-マニー・パッキャオ(フィリピン)戦のチケットが23日発売された。最も高い特別席は1万ドル(約120万円)で、一般向けは1500ドル(約18万円)から7500ドル(約90万円)の価格帯。
無敗のまま世界5階級を制覇したメイウェザーと世界王座6階級を制したパッキャオの対決は「世紀の一戦」と注目され、米メディアによると約1万6000席の多くはスポンサーや両陣営に割り当てられた。一般販売は500席ほどで、インターネットと電話による発売開始から1分ほどで完売したという。
会場のMGMグランドの系列ホテルで行われるパブリックビューイングは150ドルのチケットを5万席分販売。スポーツ局ESPNによると、入場料総額は7400万ドル(約88億4000万円)に達する見込み。
(出典:時事ドットコム)
【アスリートビュー】
いよいよ迫る5月2日、ラスベガスで対戦するメイウェザーとパッキャオ。世紀の一戦ですが皆さんはどちらが勝つと予想しますか?現時点ではメイウェザー優勢の声が強いようです!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
川崎宗則、カブスとマイナー契約
アメリカ、大リーグのブルージェイズからフリーエージェント...
2016年01月21日
-
毎日更新‼︎スポーツ雑学12
「陸上トラックはなぜ左回り?」 陸上トラックにてラ...
2015年03月16日
-
新国立競技場の屋根の開閉問題
新国立競技場の建築計画が変更されるようだ。下村文科相は1...
2015年05月21日
-
大リーグへ移籍希望を直訴!マエケンの動向に米も注目!
広島のエース、前田健太投手が球団に今冬のポスティングシス...
2015年11月25日
-
新国立、計画見直しへ
新国立競技場を東京五輪の競技会場とする陸上競技は計画見直...
2015年07月19日
-
松坂大輔 調子は上向き
ソフトバンク松坂大輔投手(34)が14日、今キャンプで...
2015年02月14日
-
フライングダッチマンと呼ばれた男 ヨハン・クライフ
1970年代を代表する選手として名前が挙がるのは 「皇...
2016年04月01日
-
本田プロデュース
-
【関学大の多田が100mで追参9秒94!】追い風ながらも9秒台での走りが意味することとは?[動画]
-
錦織、相手攻略ならず準決勝敗退
-
エディジャパン サモアに快勝!
-
メッシが腎臓結石除去手術に成功!セルタ戦で復帰か
-
スポーツ選手年収ランキング
-
プロ野球オールスター戦始まる
-
クロカンで全身を鍛えてみよう!「X RUN CHIBA」
-
チェルシー まず1冠目!
-
ユベントス12季ぶり決勝進出
-
【リオ五輪】陸上男子200mウサインボルトが圧巻のレースで金メダル!
-
南米選手権 チリが初優勝!
-
2015 J開幕!
-
ワンバック引退
-
まー君12勝目!チームの連敗ストップ!
-
DeNAの改訂の大トリ筒香は2倍の1億円でサイン!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球