ハリルJP初練習で意外な・・・
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:編集部スポーツクラウド

ハリルJP初練習で意外な・・・
[筆者]
荒川優
元100m選手(10秒5)、現大学コーチ
ニュージーランドオープン2位
_________________
(ゲキサカより)
ハリルジャパンが始動した。バヒド・ハリルホジッチ新監督の就任した日本代表は23日、大分市内に集合し、合宿をスタート。明日24日の練習から合流するFW岡崎慎司(マインツ)、GK川島永嗣(スタンダール・リエージュ)のほか、故障を抱えるDF長友佑都(インテル)の不参加が決まり、28人で初日の練習を行った。
バスが練習場に到着すると、まずはロッカールームで約15分間のミーティング。その後、選手たちはピッチに姿を見せたが、約25分間のランニングで初日のメニューは終了した。時計回りと反時計回りにグラウンドを計11周。あっという間に選手たちはロッカールームへ引き揚げた。
そのランニングにおいては、なんとハリルホジッチ監督も一緒に行っていた。
徐々に選手から遅れ、最後は周回遅れになったが、最後まで“完走”した。これにはMF長谷部誠も「周りの選手もビックリというか、『珍しいね』という話をした」と驚きを隠さない。一緒に走ったのは指揮官だけではない。コーチングスタッフや通訳、霜田委員長も参加。「全員参加」(霜田委員長)というハリルホジッチ監督の指示だった。
【アスリートビュー】
私は大学のコーチを行っているが、選手との距離感を考えることは非常に重要である。コーチや監督だからといって、口だけしか出さないと選手たちは自分で考えることができなくなる。適切なコーチと選手の距離感をつくり、選手が適度な緊張感を持ちながらもクリエイティブな発想ができる雰囲気を作るために、このような方法は非常に有効である。
クリエイティブさが足りないと言われる日本のサッカーにおいて、このような監督のスタイルは大きな進化を呼ぶかもしれない!
投稿者:編集部スポーツクラウド
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
世界最速は誰の手に!?
世界陸上3日目 遂に世界最速の男が決まりました! 勝っ...
2015年08月24日
-
世界陸上 ガトリン圧巻の予選
世界陸上男子100m予選6組にジャスティン・ガトリン選手...
2015年08月22日
-
400m世界記録保持者が300mの世界記録に挑戦!
記憶にも新しい、リオ五輪男子400m決勝で43.03の世...
2016年09月25日
-
十種競技、右代が6連覇!
陸上混成競技の第99回日本選手権大会は4日〜5日、長野...
2015年07月06日
-
谷繁、史上二人目の快挙
中日の谷繁元信兼任監督(44)が巨人6回戦に、「8番・...
2015年04月30日
-
関西・関東IC比較女子200m
昨日の男子200mに引き続き、今日は女子200mを比較し...
2015年05月20日
-
北京世界陸上、5日目
北京世界選手権も折り返しになります。 日本選手の活躍が...
2015年08月27日
-
【海外大学が証明!】目標達成率が劇的に上がる、3つの事前準備とは①「測定可能性」
-
【朝練や仕事前の運動に】朝に体を動かす5つのメリット
-
元プロ野球選手、清原和博容疑者、覚せい剤取締法違反容疑で逮捕
-
敦賀気比の優勝パレード自粛!?
-
競技人口はサッカーに次ぐ世界第2位!今、クリケットが熱い!
-
日ハム大物ルーキー有原が初勝利
-
【リオ五輪】柔道大野選手 金メダル!【集中・執念・我慢】
-
ラグビーW杯の会場は日産スタジアムに
-
元日本代表、鈴木隆行が現役を引退!今後は...
-
和田がソフトバンクに復帰
-
【成長スピードを加速させる!】アスリートが実践すべき3つの思考
-
本田圭佑、今季限りでミランを退団
-
イチローのストレッチに乱入!
-
錦織、マレーを破り4強入り!【全米OP】
-
日本代表候補28名が発表
-
鈴木、5000m競歩で日本新!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球