学生駅伝シーズン始まる
- 【関連ワード】
- 出雲全日本大学選抜駅伝大会
2015年10月12日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位

学生駅伝シーズン始まる
学生駅伝シーズンの始まりを告げる学生三大駅伝の一つである、第27回出雲全日本大学選抜駅伝競走が12日、島根県出雲市で行われる。出雲駅伝はスピード駅伝と言われおり、6区間を全長45.1キロのコースで行われる。優勝候補筆頭は青山学院大学。昨年度、箱根駅伝優勝メンバーが8人残るなど選手層は厚い。また、ユニバシアード大会ハーフマラソンでは、小椋が金、一色が銀を獲得するどエース級が何人もいるのが最大の強み。キャプテン神野は故障の影響から出雲はメンバーから外れたが、練習を順調に重ねており全日本で復帰する予定。
対抗はやはり実力のある駒沢大・東洋大になるだろう。3冠も視野に入れている青山学院大を阻止することが出来るだろうか。学生駅伝が間もなくスタートする。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
準決勝の対戦相手は韓国!侍JAPAN
▽プレミア12 準々決勝 日本9-3プエルトリコ(16日...
2015年11月18日
-
谷繁、史上二人目の快挙
中日の谷繁元信兼任監督(44)が巨人6回戦に、「8番・...
2015年04月30日
-
テロの影響で…フィギュアGPフランス杯中止
国際スケート連盟は、14日、パリで起きた大規模なテロの影...
2015年11月16日
-
黒人以外の9秒台はたった2人
オリンピックの花形競技といえば陸上競技の100m。 現...
2015年03月05日
-
イチローに一塁コンバートプラン
マーリンズ・イチロー(41)が再び息を吹き返してきた。...
2015年05月07日
-
【成長スピードを加速させる!】アスリートが実践すべき3つの思考
いくら練習をしても、なかなか上達しない。 スランプに陥...
2018年07月04日
-
動きの「自動化」は潜在能力を発揮させる!
スポーツの技術練習を行う際、同じ動きを反復練習する選手は...
2017年01月19日
-
ジーター超え!!?
-
ヤクルトM1!今日△以上で優勝!
-
過去最高額!内村航平に報奨金600万円
-
【箱根駅伝】往路は青山学院が完全優勝!2年連続V!
-
【海外大学が証明!】目標達成率が劇的に上がる、3つの事前準備とは①「測定可能性」
-
目覚まし時計に依存しない!体内時計“サーカディアンリズム”を引き出そう!
-
意外に知られていない!?【用途別】ロングタイツの種類と効果
-
この冬一番のサプライズ!マンチェスター・シティ監督にグアルディオラ氏!
-
まー君12勝目!チームの連敗ストップ!
-
種目別!最強アスリートの身体の違いを見てみよう!
-
目標の使い分けで、動機づけを高める!課題目標と成績目標
-
昨年の200m世界チャンピオン シパーズが女子60mで今季世界最高!
-
バスケ協会、組織改革の行方
-
福島、高瀬、荻田がスペインで躍動
-
新国立、計画見直しへ
-
錦織圭、5年後の東京五輪に意欲を見せる
Category New/カテゴリー新着情報
トレーニング
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球