知らなかった…日焼け止めはタイプが2つ!
知らなかった…日焼け止めはタイプが2つ!
夏の暑い日差しの対策としてこれから活躍してくる日焼け止め。
日焼け止めは大きく分けて「紫外線吸収剤」「紫外線散乱剤」とタイプが2つあることをご存知でしょうか?
ちょっと難しい言葉のように感じますが、一体何なのか…。
今回はそれぞれの原料や特徴などについてお話していきます!
【紫外線吸収剤】
有機化合物が原料で、紫外線を吸収してそのエネルギーを熱に変換することで肌を守ります!
紫外線の遮断効果が高く、白浮きもないうえに付け心地がいいのが特徴。
しかし、紫外線を浴びている間は化学変化を起こし続けるため、時間が経つと壊れて紫外線を防ぐ効果を失います。従って、定期的に塗りなおすことが大切です!
また、肌への負担も紫外線散乱剤に比べて高いということがあり、身体用として使われることをおすすめします。
◎代表的な成分
・Tーブチルメトキシジベンゾイルメタン
・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
・オキシベンゾンー3
【紫外線散乱剤】
ファンデーションにも使用されている金属酸化物が原料。紫外線を反射させることで肌へ紫外線が届くのを防ぎます。
ファンデーションやフェイスパウダーが日焼け防止になるといわれるのはこのためです!
成分が壊れにくく長持ちで、紫外線吸収剤に比べ肌への負担も軽いです。「ノンケミカル」や「ケミカルフリー」と呼ばれています!
白浮きしてしまったり付け心地が悪いということが挙げられますが、低刺激なので顔用に適しています。
◎代表的な成分
・マイカ
・酸化亜鉛
・酸化チタン
どうでしたか?
紫外線からの肌の防ぎ方が2タイプあるなんて驚きですね!
日焼け止めを購入する際、これからは「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」を意識して自分の肌に合った使い分けをしてみては?
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

武藤が海外組の宿命を語る
サッカー日本代表は3日、ロシアW杯アジア二次予選でカンボ...
2015年09月03日
-

世界記録保持者が・・・リオ五輪の選考に間に合わない可能性が・・・
男子20キロ競歩の世界記録保持者の鈴木雄介(28、富士通...
2016年01月13日
-

北京世界陸上、4日目
北京世界選手権も真ん中となってきました。 今日行われる...
2015年08月25日
-

女子1600mリレー10位
<陸上:世界リレー大会>◇最終日◇3日◇バハマ・ナッソー...
2015年05月04日
-
![【ボルト越えの史上最年少記録!】18歳サニブラウンが200mで決勝進出!![動画・解説]](https://img.youtube.com/vi/fUnYvQb0v3A/0.jpg)
【ボルト越えの史上最年少記録!】18歳サニブラウンが200mで決勝進出!![動画・解説]
陸上の世界選手権6日目、男子200メートル準決勝が行われ...
2017年08月10日
-

海老原 始球式で100㎞!
世界陸上女子やり投げ日本代表の海老原有希選手が(スズキ浜...
2015年08月05日
-

ルールダビーはドルトが快勝!
2月28日に行われたブンデスリーガ第28節。ブンデスリ...
2015年03月02日
-
ROAD FCが日本に初上陸
-
ラミレス 来季打撃コーチ昇格!?
-
【陸上400m】M・ジョンソンの世界記録を破った!8レーン、バンニーキルク43秒03!!!
-
「まだ王者じゃ、ない。」青山学院大学駅伝ビデオが熱い
-
【女子バドミントン】タカマツペア、日本バドミントン界初の金メダル獲得!
-
ベニテス マドリード入り!
-
織田記念 男子100mB決勝
-
柿谷 開幕戦ゴール!
-
【日本初の9秒台!桐生祥秀選手の走りを分析!】前半の走りに注目!
-
モチベーションアップ!音楽を聴きながら運動する効果
-
【リオ五輪】いよいよ男子100mスタート!
-
鳥栖キムに4試合出場停止処分
-
カズ 最長記録更新ゴール
-
競歩男子20キロ鈴木、世界新
-
<東洋大>服部22日初マラソン
-
最新FIFランキング発表!日本は何位・・・?
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











