今日から和歌山高校総体!

今日から和歌山高校総体!
今日から全国高校総体が和歌山市の和歌山ビッグ保エールで総合開会式が行われる。
陸上競技は7月29日から8月2日の5日間、紀三井寺陸上競技場にて開催される。
注目される選手は先日行われた世界ユース選手権にて男子100m、200mの2冠を達成した城西大城西高校のサニブラウンアブデルハキームだろう。世界ユースでは両種目ともに自己ベストで優勝、200mは世界選手権標準記録(20秒50)をこえる20秒34、大会新記録、日本高校新記録での優勝。
ハキーム選手もインタビューで「世界ユースよりもインターハイの方がレベルが高いので頑張りたい」としている。
また8月2日は世界選手権追加招集の最終日ということでインターハイが終わってから世界選手権の追加招集選手の発表もあるだろう。インターハイでも2冠、リレーを含めると3冠も視野に入るハキーム選手は、高校チャンプになり世界へ挑もうとしている。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
内村選手 リ・シャオペン解禁
体操の全日本個人総合選手権(24~26日、東京・代々木...
2015年04月24日
-
【強くなるための心理学】ルーティーンの基礎、「条件付け理論」を理解しよう!
大事なプレーの前にルーティーンをやることで、集中できる!...
2017年03月06日
-
毎日更新‼︎スポーツ雑学③
「オリンピックの金メダルは金ではない」 オリンピックと...
2015年03月08日
-
黒田現役続行を決断!来季は41歳
広島の黒田博樹投手(40)が来季も現役を続けることが判明...
2015年12月08日
-
【世界新記録】もう映像は見た?女子100mハードルで世界新!
陸上ダイヤモンドリーグ第10戦ロンドン大会が行われた。 ...
2016年07月23日
-
桐生祥秀 200mにも登場!
関東学生新人2日目、昨日の100mに引き続き200mに出...
2015年09月24日
-
今日から北京、世界陸上開幕!
今日から世界陸上北京大会が開幕します。 まずは朝の7時...
2015年08月22日
-
石井慧、引退を示唆
-
田臥、4年ぶりの日本代表候補
-
ブランクなし!浅田真央 復帰戦SPで首位
-
【100mアジアタイ記録!】中国の蘇炳添選手が9.91の好記録
-
ガトリンや蘇 炳添も出場決定!セイコー・ゴールデングランプリ川崎
-
内村航平 世界選手権6連覇
-
福島、準決勝敗退も高アベレージ
-
沢村大台の1億!5200万アップ
-
【海外大学が証明!】目標達成率が劇的に上がる、3つの事前準備とは①「測定可能性」
-
川元、横田 世界への挑戦レース
-
バルセロナが通算3度目のクラブ世界一に輝く
-
ソフトバンク王手!
-
東洋大が初V!
-
国枝全豪オープンまさかの初戦敗退。【全豪OP車椅子の部】
-
アメリカとキューバの仲直り
-
毎日更新‼︎スポーツ雑学12
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球