末續選手が犬塚(浜名高)を指導!

末續選手が犬塚(浜名高)を指導!
2015年9月29日の放送されたNHK「めざせ 2020年のオリンピアン」において
末續慎吾選手(35、パリ世界陸上200m銅メダル)が出演した。
この企画は、2020年のオリンピック出場の可能性を秘めている
原石アスリートに末續選手が指導に伺うというもの。
末續選手自身が今年8月に行われたインターハイを視察し、
選ばれた原石アスリートは、犬塚渉選手(18、浜名高)。
200mでは20秒87の自己ベストを持ち、インターハイ200mでも3位に入った選手。
線は細いながらも、足を高い位置から落とし推進力に変えることのできるフォームと
長身から繰り出されるダイナミックな走りが、大きな可能性を秘めていると考えた。
キーワード①▶「力を入れるところと抜くところを覚える」
犬塚選手のバネの強さを見抜いた末續選手は、それを走りで活かすべく
連続ハードルジャンプでの練習を指導する。
ハードルジャンプでは、しっかりと反発を受け取らないと次のハードルを
越えることができない。
反発をしっかり受けるためには、空中の段階で接地の準備をし、
接地後は足全体で力を受け取る必要がある。
最初はなかなかうなくできなかった犬塚選手も徐々にコツを得て、
最終的には連続でハードルを越えられるようになった。
キーワード②▶「腕ふりでタイミングをとる」
①のあと120mで走りに還元しようとしたものの、犬塚選手は
なかなかうまくできない。
対して、末續選手は腕の使い方が問題だと見抜き、太鼓をたたくような
練習をさせて地面を強く押すための腕ふりのリズムを指導する。
腕ふりと地面反発がうまくかみ合った犬塚選手は、走りの接地音が変わり、
体がぶれない、よりダイナミックな走りを習得した。
キーワード③▶「相手を強いと認めてしまう行動をしない」
最後に末續選手は、犬塚選手がインターハイの200m決勝でコースに出る前に、
周りの選手に握手を求めたことに言及した。
握手を求めることは、自分より相手が強いことを認めてしまうことだと指摘。
誰しも知っている選手が近くにいて、さらに握手をすれば安心することができる。
しかし、レースではしっかりと自分に集中することが大事だと
自身の世界大会での経験をもとに諭した。
【再放送日程】
・10月4日(日)NHK総合17:30〜17:55(再放送1回目)
・10月5日(月)BS1 20:00~20:25(再放送2回目)
【アスリートビュー】
今回の練習内容や気持ちの持ち方は、とても参考になることばかりである。
特に気持ちの部分は私自身がドキッとしてしまった。
アスリートであれば、必ず自分より実力が上の人と戦う機会は何度も来る。
大事なのは、それを見せてしまう行動や発言をしないことである。
握手もそうだし、負けるかもしれない試合を前にして不安や言い訳を
口にしてはいないだろうか。
「絶対勝つ」という思いをもって、アップもしくは試合前から自分のレースに
集中すること。
正念場でこれができるかが、強くなるためにとても必要なのだと感じる。
(写真は末續選手のマネジメント会社:チームアスリート(http://www.teamathlete.co.jp/)提供)
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
イチロー 通算安打歴代39位に
マーリンズのイチロー(41)は10日、敵地でのブルージ...
2015年06月11日
-
木村沙織選手が今季限りでの引退を表明「[女子バレー]
女子バレーボールで長年日本代表のエースとしてチームをけん...
2016年10月11日
-
東京大学、連敗「94」で止める
東京六大学野球リーグにおいて東京大学が連敗を「94」で止...
2015年05月24日
-
チームメイトも涙…
キエーボに所属する19歳MFフェデリコ・マッティエッロ...
2015年03月09日
-
バロテッリ 次は速度違反
ACミランに復帰したイタリア代表FWバロッテリ。数々のト...
2015年09月08日
-
元日本代表、鈴木隆行が現役を引退!今後は...
サッカー元日本代表FW、J2ジェフユナイテッド千葉の鈴木...
2015年12月07日
-
サッカー男子W杯予選を明日に控え、川島・香川・本田・ハーフナーが合流!
明日(24日)のワールドカップアジア2次予選・アフガニス...
2016年03月23日
-
山口蛍、ドイツ・ハノーバーへ移籍へ
-
鷹の祭典、今年は黄色
-
昨年度覇者バルセロナはドロー発進
-
世界陸上 マラソン代表発表
-
毎日更新‼︎スポーツ雑学20
-
上原 日米通算100セーブ
-
サニブラウン高校卒業後にプロ化検討
-
今日は男子100m予選!去年のレースから振り返ってみよう
-
関東関西インカレ男子400mH
-
楽天 来季監督には梨田氏決定的に
-
【ボルト越えの史上最年少記録!】18歳サニブラウンが200mで決勝進出!![動画・解説]
-
大リーグへ移籍希望を直訴!マエケンの動向に米も注目!
-
イチロー 今季初スタメン!
-
大久保、初日からチーム引っ張る
-
種目別!最強アスリートの身体の違いを見てみよう!
-
高評価続く!武藤にチーム最高評価タイ
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球