【短距離必見】最大筋力の発揮を決定づける3つの要因とは?!
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:たけぞうトリプルジャンパー
【短距離必見】最大筋力の発揮を決定づける3つの要因とは?!
瞬発力、スピードが必要な競技を行っている選手は、最大筋力が高いほどハイパフォーマンスが望めると思います。
そこで、この冬に最大筋力を高めていきたいと考えている選手は多いのではないでしょうか。
今回は、そのような選手たちのために、最大筋力とはどのようにして決定づけられるのかを3つの要因から書いていきたいと思います。
【最大筋力の発揮を決定する3要因】
①筋のポテンシャル
=その人が発揮できる筋力の総量。
②筋のポテンシャルの動員能力
=筋繊維をなるべく多く(総量ちかくまで)動員する力。
・通常、筋繊維は同時に総量の30%しか発揮できないといわれているが、専門的トレーニングを行うことで同時に80%まで動員することが可能であるといわれている。
・専門的トレーニングの例:高強度×低回数 のトレーニング
③テクニック
=体の使い方の技術。この技術を高めることで、効率的に大きな力の発揮が可能となる。
専門的トレーニングの例:ファンクショナルトレーニング
以上が最大筋力を発揮するために必要な3つの要因です。
これからトレーニングを組もうとしている、またはトレーニングをすでに行っている選手は3つの視点からトレーニングを考えてみましょう。
投稿者:たけぞうトリプルジャンパー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

中村、アジアチャンプで世界へ
アジア選手権は最終日、男子十種競技が二日間に渡って行われ...
2015年06月19日
-

やはりスタートはこの男!アサファ・パウエル60m今季世界最高!
男子100m元世界記録保持者 アサファ・パウエル選手が、...
2016年02月13日
-

高まるラグビー人気!北米初のプロリーグ発足
来年から北米初のプロリーグが発足する。 プロラグビー機...
2015年11月11日
-

レジェンド達が現場に続々と
阪神の来季の作戦兼バッテリーコーチに球団OBで黄金期を支...
2015年10月28日
-

夢の対決が実現!
第70回国民体育大会、2015紀伊の国わかやま国体高校...
2015年09月28日
-

桐生祥秀 200mにも登場!
関東学生新人2日目、昨日の100mに引き続き200mに出...
2015年09月24日
-

山本昌も引退へ
ついにプロ野球最年長選手の山本昌投手(50才)が引退を表...
2015年09月26日
-
バルセロナが通算3度目のクラブ世界一に輝く
-
アリソンVSトンプソンVSシパーズが実現!DL女子200m!
-
東京オリンピック10種目名乗り
-
ハキーム2世?イブラヒムが好記録!
-
パウエルがパリ大会で優勝!
-
アロンソとバトンが来日
-
四大陸フィギュアは若手に注目
-
[日本インカレ]2日目の優勝者たち!
-
オムワンバ今季世界最高
-
32年ぶり!水球日本代表が五輪出場権獲得!
-
室伏 リオ五輪に挑戦かは年明け判断
-
ソフトバンクがサヨナラ勝ち
-
吉村、佳純ペア、銀メダル
-
これが世界女王の力!浅田真央 復帰戦で優勝
-
【激しい練習をする人は知っておこう】「スポーツ心臓」のメリットとデメリット
-
知ってた?ジュースパックの果物に隠れたサイン
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











