新女王は世界歴代3位の走り!
新女王は世界歴代3位の走り!
北京世界陸上、女子200mは準決勝から優勝が期待される選手たちが余裕を持ったレースで好記録を出し、そのまま決勝へ勝ち上がってきました。
一人目のジャマイカ、E.トンプソン選手。同じジャマイカの女子100mを制したシェリー・アン・プライス選手からひまわりのカチューシャを受け継いで準決勝、決勝へと臨みました。
準決勝では4レーンだったこともあり、他の選手のスピードを見ながらジワジワと自らのスピードもあげて終始8割程度で走っています。200mの選手らしく、前半はしっかりと加速にのせてコーナー抜けにグンっとスピードに乗せています。150m以降は接地の位置を確認する程度で力を入れることなくゴールをしていました。見事なレースで22秒13をマークしています。
二人目はオランダのD.シパーズ選手。今大会女子100mにおいて銀メダルを獲得している選手です。今年から短距離に専念しており、過去には七種競技において銅メダルを獲得しているポテンシャルの高い選手です。後半が強い選手として知られていますが、しっかりと前半の40mまでに加速してトップスピードが出せる選手です。後半の体幹のブレの少なさと、接地の位置を正確に最後まで捉えられて全身で走れているので後半も他の選手に見られる失速が少ないと思われます。130m以降を横を見ながら走って22秒37とこちらも21秒台を視野に入れられるレースをしました。
そして迎えた決勝。
シェリーアンプライスと共に練習をしているトンプソンは、ジャマイカ特有の回転の早い走りで、後半に強いシパーズから逃げるような作戦を取りました。結果として190mまではトンプソンがリードしていました。しかし、シパーズの後半の強さが際立っており最後の5mで逆転されてしまいました。
この差は、やはりシパーズのブレのない走りが生み出す、地面からの力を最後までもらえて走れたことにあるでしょう。トンプソンは最後の50mほどから若干ではありますが胸が前に倒れて脚が流れだしました。シパーズとの差が一気に詰まってきた地点です。一方シパーズは直線に入ってから最後の3mまで頭の位置が一定のまま走っています。わたしは、このブレの無い走りこと後半の力強さだと感じました。
シパーズはオランダ初の短距離種目金メダル獲得、21秒63の大会新記録、世界歴代3位の記録で見事優勝しました。2位のトンプソンも21秒66の世界歴代5位の記録でした。400mで優勝したアリソン・フェリックスはこの種目で3度優勝していますが、アリソンの記録は21秒69。世紀のレースだったことがいえますね。
また、忘れてはならない人物がいます。3位に入ったベロニカキャンベル・ブラウン選手です。33歳の彼女が2レーンから3位に入ったことは驚異的なことであり、快挙といえます。200mは彼女の得意種目でオリンピックを2連覇したこともあります。若手の台頭が目立つ今大会でベテランも意地を見せてくれました。
この映像は「MYXGAMES2013」さまの作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
ヤンキース地区シリーズに進めず
◇ア・リーグ地区S進出決定戦 ヤンキース0―3アストロズ...
2015年10月07日
-
【リオ五輪】ネイマール、キャプテンの重圧跳ね除け!王国ブラジルが金獲得!!
▽リオデジャネイロオリンピック決勝 ドイツ1-1(PK4...
2016年08月21日
-
イチローのストレッチに乱入!
5月31日にメジャー昇格を果たすも再び3A降格が決まっ...
2015年06月10日
-
侍ブルー、勝利もカンボジア相手に…
▽ロシアW杯アジア2次予選 カンボジア0-2日本(17日...
2015年11月18日
-
総合は男子日大・女子立命館!
3日間、大阪長居で行われた全日本学生陸上競技選手権大会が...
2015年09月13日
-
「マンUは好きだけど、今の監督は嫌だ」、世界記録保持者が吐露
陸上男子短距離のウサイン・ボルト選手が素直に打ち明けた。...
2016年01月20日
-
DeNA11連敗…
▽DeNA1-3広島(19日、横浜) 交流戦を1...
2015年06月20日
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球