『スポーツ選手必見!』春から増える熱中症の対策ガイドライン
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
『スポーツ選手必見!』春から増える熱中症の対策ガイドライン
いよいよ様々なシーズンも始まり、暖かい日も出てきましたね。
実は4月から熱中症になる方が増えていくんです。
日によっては20度を超えるような日もあればまだまだ寒い日もありますよね。
実はその気温の変化が熱中症を引き起こす要因になったりもするんです・・・
では熱中症はどんなふうに起こるのか、原因と対策と起こってしまった場合の処置のお話をしたいと思います。
そもそも熱中症は発汗し、水分や塩分が失われてしまい脱水症状になった状態で、湿度が高く汗が蒸発しないために、体内の熱がこもった状態になり、熱が放出されなくなってしまう。
そうなると熱中症になってしまいます。
酷い場合は、命の危険もあります。
熱中症が起こる要因としては
・環境
・体調
・行動
上記の3つが挙げられます。
まずは環境
・気温が高い日
・湿度が高い日
・日差しが強い日
・風が弱い日
・風通しの悪い室内
・急激に気温が上昇した日
などが挙げられます。
次に体調ですが
・疲れがたまっている状態
・下痢や風邪などでの脱水状態
・もともと慢性的な持病を持っている方
・栄養不足
が原因となります。
最後に行動ですが
・激しい運動や慣れない運動
・長時間の屋外作業
・水分補給を長時間行っていない
スポーツクラウドをご覧の皆さんは上記に該当する方が非常に多いのではないでしょうか。
特に運動する際は気をつけましょう。
では熱中症にならないための対策には何をすればいいのかというと、
・こまめな水分補給
・長時間の運動の際は休憩をこまめにとる
・首、脇などを冷やす
・涼しい服装を着る
・日陰を利用する
・帽子や日傘を利用する
水分補給の際も普通の水だけでは吸収しない場合もあります。
塩水やスポーツドリンク。
最近では経口補水液と言われる飲料や赤ちゃんやお子さんが飲む飲料も吸収しやすくなっているのでオススメです。
起こってしまった際の対策ですが
1、腋の下や股関節付近、足首や手首など大きい動脈が通る場所を冷やす
2、服を緩めリラックスし、呼吸をしやすくする
3、水分、塩分補給をする。
この三つを行っても全く良くならない、もしくはならなそうな場合は医療機関へすぐ向かってください。
これから日差しも強くなり、気温が上がり、湿度も上昇してきます。
今年は気温が高くなる傾向があるとの予報もあるようです。
運動をする際は、十分に気をつけて行いましょう!
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
男女マイル 世界陸上出場決定!
男女共に4×400mRの北京世界陸上出場が正式決定しまし...
2015年08月16日
-
和田がソフトバンクに復帰
ソフトバンクが、米大リーグ・カブスを戦力外となった和田毅...
2015年11月03日
-
世界記録保持者が・・・リオ五輪の選考に間に合わない可能性が・・・
男子20キロ競歩の世界記録保持者の鈴木雄介(28、富士通...
2016年01月13日
-
欧州王者が決定!ポルトガルがユーロ優勝!
熱い戦いが繰り広げられていた欧州サッカー「ユーロ2016...
2016年07月11日
-
青木宣親の新天地は、シアトル!マリナーズと1年契約
サンフランシスコ・ジャイアンツをFA(フリーエージェント...
2015年12月04日
-
マイケルジョーダン富豪番付入り
NBAの元スター選手で現在はホーネッツのオーナーを務め...
2015年03月03日
-
意外と知らない緑茶と筋トレの関係
コンビニで飲み物を買うのが毎日ともなると、 何を買うか...
2016年05月26日
-
阪神といえばこの男!藤川4年ぶり阪神復帰
-
東京六大学 男子100m決勝
-
日本代表の愛称と競技が一致しますか!?日本代表愛称を紹介~球技編~
-
新国立競技場、総工費2520億円
-
錦織、年内最終戦はフェデラーとフルセットの末に敗れる
-
ワールドチャレンジ オグノデ快勝!
-
マエケン、ドジャース入団会見!背番号は「18」
-
【動画】山縣亮太今季初戦!100mと200mに出場
-
ハリル監督「満足」
-
39歳キムコリンズ10秒13で優勝!
-
アメリカで大人気!女性のアメフト「ランジェリー・フットボール」
-
決定機逃すも内田に高評価
-
ボルト100mの初戦
-
[桐生10秒04、山縣10秒06]リオ五輪銀メダリストたちが初戦から大爆発!
-
【世界新記録】もう映像は見た?女子100mハードルで世界新!
-
バルセロナが来日!トレーニングを公開
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球