これが世界チャンプ!テイラーの7歩助走
- 【関連ワード】
- クリスチャン・テイラー
- 三段跳び
- 7歩助走
2016年02月03日
これが世界チャンプ!テイラーの7歩助走
2015年、北京世界陸上でアメリカのクリスチャン・テイラーは男子三段跳びにおいて18m21の世界歴代2位の記録をマークして優勝しました。
この映像は世界陸上のために現地入りしたテイラーの練習風景です。7歩助走ですが、16mもの距離を跳んでいます。衝撃的ですよね。
ホップの動作で踏み切りした瞬間に逆足を大きく斜め前へ出します。その間に踏み切り足を大きく抱え込み、大きな円を描くようにしてまわしています。接地の間際には膝が伸びきるほど大きくストライドを伸ばしていますが、接地と同時に重心も移動しているので、接地が身体の前に着いてブレーキにならないようにしています。
ステップではホップで受けた衝撃をうまく利用し、膝を大きく利用して斜め前へ跳んでいます。ここで注目したい点は、膝の下に足首があり、末端に力が入らないように根本を利用して跳んでいるところです。身体を浮かせるように力感がなく跳んでいるところに高記録の理由が見えます。
ジャンプは無理のないように、うまく着地をしています。
テイラーは走力があるため(100m・10秒69)、助走での力感も少なくスピードをだせていることが強みのひとつです。また、三段跳びのトータルを見ても力感が感じられません。この「力感のなさ」がテイラーの滞空時間の長さを生んでいるのでしょう。
いろいろな方の見方があると思いますので、ひとつの参考として受け取ってもらえればなと思います。しかし、日本人選手との違いは滞空時間と、ステップの高さでしょう。これらの差を埋めなければ日本人選手の三段跳び世界進出は厳しいのではないでしょうか。
この映像は「Artemix&Max Athletics」様の作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
小松大谷 1年越しに雪辱を果たす
まさかの敗戦から1年。24日の石川大会準々決勝で小松大...
2015年07月25日
-
【競歩50km】荒井広宙が陸上メダル1号!失格処分から銅メダル獲得!!
リオデジャネイロオリンピック、陸上競技でのメダル第1号...
2016年08月20日
-
吉田沙保里 世界V16!!
▽レスリング世界選手権 女子53㎏級 優勝 吉田沙保里 ...
2015年09月10日
-
今期の倍以上!?マリナーズ岩隈に年19億円オファー!
米大リーグのマリナーズがFAになった岩隈久志投手(34)...
2015年11月07日
-
なでしこ 佐々木監督続行が決定
日本サッカー協会は14日、女子日本代表の監督として、佐々...
2015年10月16日
-
今夜ついにCL決勝!
6日(日本時間7日午前3時45分キックオフ)、ベルリン...
2015年06月05日
-
まさかの展開・・・クラシコはバルセロナが衝撃の4点差
▽リーガ・エスパニョーラ第12節 レアル・マドリード0-...
2015年11月23日
-
マイナーでくすぶる3選手の現在
-
ユナイテッドが武藤獲得か!?交渉中との噂も
-
メジャーはどう見る?前田健太の評価が各誌で掲載。
-
ブランコが球界復帰?!
-
ザッケローニ、中国1部の北京国安の指揮官に!
-
身体に関する漢字読めますか!?
-
バスケ協会、組織改革の行方
-
サニブラウン高校卒業後にプロ化検討
-
[IH]男子100を制したのは!?
-
メッシ圧勝!5度目のバロンドール獲得
-
『一発勝負』動体視力テスト 【スポーツレベル診断】
-
吉村、佳純ペア、銀メダル
-
インテル 長友との契約を2年延長する方針で最終調整
-
山本昌も引退へ
-
【激しい練習をする人は知っておこう】「スポーツ心臓」のメリットとデメリット
-
森、 初のグランドスラム
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球