日常に取り入れられる!つら~い花粉症の対処方法

日常に取り入れられる!つら~い花粉症の対処方法
最近は気候が春に近づいてきて、花粉症が目立つ時期となってきましたね。
くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなど人によって種類や度合いに違いはありますが、それらの症状に悩まされていることでしょう…。
花粉症の原因は、
・スギ花粉
・低体温
・食生活
・大気汚染
・ストレス など
このように、様々な原因から花粉症が起こっていることが分かります。
それらの原因を改善するための方法を紹介していきたいと思います!
◎運動をする
少し息が上がるくらいの運動レベルで行いましょう。
そうすると体温が上がりますね。それによって免疫が高まり花粉症を緩和する効果があります。
また、運動することで精神を安定させるホルモンが脳内に分泌されます。
それによってストレスを軽減させる効果も得られるのです!
おススメの運動は、早朝ウォーキングです。
早朝は花粉の量も少ないので、30分~1時間程度で歩いてみましょう。
また外に出るのが辛い場合は、ジムなどの室内で筋トレやエクササイズなどを行うのもよいでしょう。
基礎代謝を高めることで鼻水などの花粉症の症状を軽減する効果があります。
◎花粉症に効く食べ物や飲み物を取り入れる
例として挙げると
・きのこ
・アジやサンマなどの青魚
・玉ねぎ
・納豆
・バナナ
・ヨーグルト
・温かい緑茶
・赤ワイン
・コーヒー など
このように取り入れやすい食べられるものがたくさんあります。
また、花粉症の効果に配慮しつつ美味しいものを作って食べればストレスを軽減させることにも繋がりますね!
◎マスクや眼鏡を使う
不織布マスクのほとんどが90%以上の花粉を除去する効果があります。
ガーゼマスクの場合、水で湿らせたガーゼを中に挟むと同じような効果が得られます。
自分の顔に密着する丁度いいサイズを選びましょう。また、清潔を保つことも大切です!
眼鏡も、花粉症対策用ではない普通のものでも目に入る花粉の量を1/3程度に減らすことができます!
運動中にはサングラスを用いるのもいいかもしれませんね。
どうでしょうか?
これらの方法は実践しやすいと思うので、ぜひ日常生活に取り入れてもらい、やってみてください!
しかし、あまりにひどい場合は病院へ。お医者さんにしっかり診てもらいましょう!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【ラグビーW杯】日本代表、本格練習再開
ラグビーのワールドカップイングランド大会で日本は、1次リ...
2015年10月08日
-
混成日本選手権一日目!
【日本選手権混成】 男子十種競技の第一日目終了。 ト...
2015年07月04日
-
大迫傑、米国拠点でプロとして
日清食品グループ陸上部は2日、昨秋のアジア大会男子1万メ...
2015年03月04日
-
マエケン、メジャー絶賛の声!ブルペン39球で魅せた!
ドジャースの前田健太が21日、キャンプで初めてとなるブル...
2016年02月22日
-
ハリルホジッチ内定!
3月5日、日本代表新監督にヴァヒド・ハリルホジッチ氏が...
2015年03月06日
-
ボルト 7月に100m出場予定
陸上男子100メートルと200メートルの世界記録を持つウ...
2015年02月11日
-
本田は数週間の離脱
ミランに所属する日本代表MF本田圭佑が、「数週間の離脱」...
2015年04月04日
-
カズ、張本発言に感謝
-
ジダンが監督に!R・マドリードの新監督はジネディーヌ・ジダン氏
-
【熱中症になってしまったら…】この部位を冷やしてみよう!【予防にも◎】
-
「選手たちは考え方を根本的に変える必要がある」ジョーンズ氏、イングランドで始動
-
【ラグビーW杯】日本代表、本格練習再開
-
NBA ウィギンス新人王に選出
-
今日は男子100m予選!去年のレースから振り返ってみよう
-
【全国高校サッカー】歴史的FK!50mのスーパーロングシュートが炸裂(動画)
-
優勝はケンブリッジ飛鳥!日本選手権男子100m決勝
-
世界最速は誰の手に!?
-
錦織4強ならず!
-
ハキーム初戦で20秒台!
-
1500m村山3位 金栗記念
-
メダルへ、陸上男子短距離陣が合宿
-
準決勝の対戦相手は韓国!侍JAPAN
-
長友今季初先発!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球