錦織 ツアー通算200勝達成!
錦織 ツアー通算200勝達成!
テニスのメキシコ・オープンは24日、メキシコのアカプルコで行われ、男子シングルス1回戦で第1シードで世界ランク5位の錦織圭(25=日清食品)は、同92位のアレハンドロ・ゴンサレス(26=コロンビア)と対戦し、6―3、7―5のストレートで快勝。ツアー通算200勝を達成した。
出場2大会連続優勝を目指す錦織は第1セット、1ゲームずつサービスキープした第3ゲームをブレーク。ファーストサーブに若干苦しんだが、コートを広く、長めのストロークとドロップショットを交えて第9ゲームもブレークして6―3でものにした。
第2セットは錦織のキープで始まり、第2ゲームを3度のジュースの末ブレーク。この後は双方がサービスキープしたが、第9ゲームをゴンサレスがブレーク、第10ゲームも取って粘りを見せた。結局、錦織が続く2ゲームを連取して7―5で取り、ストレート勝ちを収めた。ゲームを通じて風が吹き、ファーストサーブの確率は58%と相手の71%と比べて苦しんだが、強力なバックハンドと随所にドロップショットを見せて地力の違いを見せた。
錦織は25日の2回戦で世界61位の盧彦勲(31=台湾)と対戦する。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
新井大会新で2連覇!
▽日本選手権最終日 男子やり投げ(新潟デンカビックスワン...
2015年06月28日
-
侍J、藤浪が欧州戦へ
阪神・藤浪晋太郎投手が9日、侍ジャパンの全体練習に参加し...
2015年03月09日
-
メダルへ、陸上男子短距離陣が合宿
陸上の世界選手権北京大会へ向け、男子短距離の日本代表が1...
2015年08月16日
-
高校生が最も感じる部活動でのストレス要素5つ
選手の皆さんは部活動に所属していれば、少なからずストレス...
2016年11月24日
-
ヤクルト 今日が本拠地最終戦!
プロ野球セ・リーグ優勝までマジック1のヤクルトが今日、今...
2015年10月01日
-
フィギュア宇野 初GPで2位
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第1戦、...
2015年10月26日
-
ハリル、ミラノダービーを視察
19日に行われたDF長友佑都が所属するインテルとMF本田...
2015年04月21日
-
まさかの展開・・・クラシコはバルセロナが衝撃の4点差
-
日ハムが大型右腕を獲得
-
ダル&聖子に男児誕生
-
毎日更新‼︎スポーツ雑学17
-
織田記念 200mA決勝
-
イブラヒモビッチがマンUデビュー!
-
大谷が日本最速の163キロ!
-
北京世界陸上、5日目
-
毎日更新‼︎スポーツ雑学11
-
【9秒台まで20cm】 桐生選手が10秒01の好記録![動画]
-
ハリルジャパン 背番号決定!
-
球界史上最大減額!4億5千万ダウン...
-
【普段の入浴にプラス2分!】お風呂で簡単肩こり解消ストレッチ
-
青学が二冠達成!早稲田大学が最終区までトップを走る快走!【全日本大学駅伝】
-
大谷翔平、”速くも”自己最速タイの162キロ!
-
巨人、阿部が捕手でも4連敗
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球