スランプになったときに、一流選手たちはどう対処するのか?

スランプになったときに、一流選手たちはどう対処するのか?
今回は一流スポーツ選手のスランプ脱出法(名言)を紹介していきたいと思います。
【中村俊輔】
書くという作業をすることで、自分の気持ちや考えを整理できる
【長友佑都】
おいしいものを食べたらそれをおいしいと感じること。そしてそれに感謝すること
【長嶋茂雄】
敵チームの監督に直接指導を受ける
【落合博満】
私が気を配っていたのは、よく食べること、よく眠ることである
【北島康介】
他人との比較ではなく、自分に対する絶対評価から、自分自身、ひいては物事を捉える
【イチロー】
一打席ごとに勝った負けたと騒がない
【王貞治】
スランプを脱出するには、練習しかない。練習で本来の姿を戻すしか方法はないんだ
【宮里藍】
何かを捨ててシンプルに
【アーノルド・パーマー】
もっとゆっくり歩きなさい。やることのすべてをゆっくりやるのだ
いかがでしたか?スポーツの場だけでなく、仕事でも使えそうな考え方ですね。
今回は科学的な方法は紹介しませんでしたが、一流選手たちの言葉が意味することはそれに通じていると感じます。
私たちは誰でもスランプになりえます。
スランプ時は自分というものを見失いがち。
悩みがある方は一度深呼吸して、是非自分にあった言葉で立ち返ってみてください。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
イチロー投手1回2安打1失点!?
▽ナ・リーグ マーリンズ2-7フィリーズ イチロー...
2015年10月06日
-
毎日更新‼︎スポーツ雑学⑦
バスケットボールのゴールは、元々はかごが設置されているだ...
2015年03月11日
-
400mHで小西が金メダル!
現在行われているアジア選手権において、 男子400mH...
2015年06月07日
-
アシックス、世界3位も射程内
スポーツ用品のアシックス(神戸市)が、業界世界3位の「プ...
2015年04月13日
-
イチロー、王さんに王手
フィリーズ1-6マーリンズ(22日、フィラデルフィア)...
2015年04月23日
-
フィギュア宇野 初GPで2位
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第1戦、...
2015年10月26日
-
イタリアのTamberi(タムべリ)選手が2m35cmの好記録!
スロベニアで行われた室内競技会でイタリアのGianmar...
2016年02月06日
-
【昼寝】アスリートにはパワーナップがオススメ!
-
本田 公式戦初戦1G1A
-
【動画】ジャスティン・ガトリンが今季初レースで見事な快走!
-
【箱根駅伝】往路は青山学院が完全優勝!2年連続V!
-
<陸上DL>ボルト!ケガの影響を感じさせない走りで19秒89!
-
「ばね」って結局なに?
-
プロ野球選手 出身地ランキング
-
東京五輪種目採用は八月末
-
全日本体操団体、優勝は日本体育大学!
-
金丸が400mで11連覇!
-
世界マスターズ 渡辺銀メダル!
-
【動画】速報!桐生祥秀がテキサスリレーに出場!
-
新井涼平、ダイヤモンドリーグ上海大会に向け出発!
-
トライ体幹理論おススメ!シングルスクワットで体幹の安定を図ろう!
-
北京世界陸上追加代表発表!
-
桜は望み捨てず次へ
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球