【悩めるキャプテンへ】メンバーからの信頼を得るために
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:たけぞうトリプルジャンパー

【悩めるキャプテンへ】メンバーからの信頼を得るために
部活動でのキャプテンが集団を目標達成に導くには、仲間からの信頼を得ることがカギとなります。
それによって、チーム内の目標が共有され凝集性は高まっていきます。
しかし、一言に信頼を得るといっても、それを実現するのは難しいということを経験した人もいるのではないでしょうか。
今回は、そのような方々の参考に、リーダーシップ理論「LMX理論」を紹介したいと思います。
【LMX理論】
1.LMX理論とは
L…leader リーダー
M…member メンバー
X…exchange 交換
→リーダーとメンバー(チームメイト)の関係性を表す理論。
〈LMX理論における高い信頼関係とは〉
①リーダーとメンバーが互いの責務を実行できている
②メンバーは、「リーダーが約束を守っている」と認識している
これらが達成できているほど高いとみなす。
2.つまり、どういうことか?
先ほどの2つの信頼関係の評価基準を部活動での具体例に置き換えて考えてみましょう。
①リーダーとメンバーが互いの責務を実行できている
(例)リーダーの役割:メンバーの練習メニューを作る
メンバーの役割:リーダーが作成した練習メニューを真摯にこなす
重要なこと
・互いの役割が明確に区別されていること
・責務の定義を設けて、リーダーとメンバーが自分と相手の責務を認識すること
②メンバーは、「リーダー責務を守っている」と認識していること
また、リーダーが「メンバーが責務を守っている」と認識していること
上記の役割をそれぞれがこなし、かつ「責務を守っている」ことをお互いに疑わない
やってはいけないこと
・お互いが責務を破ること
(リーダー:練習メニューを作らなくなる、適当に作るなど)
(メンバー:リーダーの練習メニューをさぼる、ケチをつけるなど)
①②の条件をクリアすることで、リーダーとメンバーの信頼関係は強くなるとした理論がLMX理論です。
LMX理論は、実際に企業内でも用いられており、2つの条件を意識し取り組んだことで離職率が低下したという報告も挙げられています。
組織のリーダーとしてメンバーを動かすことの第一歩は、「信頼関係」なのではないでしょうか。
投稿者:たけぞうトリプルジャンパー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
浅田真央、現役続行か
フィギュアスケートの浅田真央(24)が、現役続行を視野...
2015年05月13日
-
なでしこ連覇ならず!
▽女子W杯決勝 アメリカ5-2日本 前半16分ま...
2015年07月06日
-
パウエルがパリ大会で優勝!
陸上、ダイヤモンドリーグパリ大会は4日、パリ郊外のサンド...
2015年07月08日
-
【試合への不安と恐怖】臨床心理学から解決を試みる!
「試合で、実力を発揮することができなかった。」 「自分...
2016年06月11日
-
チェルシー まず1冠目!
1日、キャピタル・ワン。カップ決勝が行われた。プレミア...
2015年03月02日
-
織田記念 男子100mB決勝
織田記念 男子100mB決勝 大瀬戸(法大) 10"...
2015年04月19日
-
400m世界ユース記録保持者の100m
クリストファー・テイラーという少年をみなさんはご存知でし...
2016年02月14日
-
第88回春のセンバツ出場校が決定!
-
琴奨菊日本人力士10年ぶりの優勝!日本中が沸いた
-
【リオ五輪】 「本当に一番の幸せ者!」 個人総合で内村が大逆転金メダル!!
-
バレーW杯男子、イランに敗れ3敗目
-
準決勝の対戦相手は韓国!侍JAPAN
-
アメリカで大人気!女性のアメフト「ランジェリー・フットボール」
-
白鵬「労働英雄」の称号授与
-
四大陸フィギュア 宮原2位
-
ボルト、サッカーへの転向は断念
-
まーくん1勝も厳しい制球
-
布施スプリント 第1レース 桐生快走!
-
【日本インカレ 陸上】リオ五輪 男子4継銀メダル獲得の桐生が快走!
-
金曜から陸上日本インカレ
-
桐生 100m 風の影響とは?
-
エディジャパン サモアに快勝!
-
史上初?振り逃げで三塁まで
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球