身体に関する漢字読めますか!?
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位

身体に関する漢字読めますか!?
あなたは何問正解することが出来ましたか?全問正解できましたか!?全14問です。漢字にすると難しく見えますね。一段目の漢字は身体の箇所。二段目は靭帯。三段目は筋肉。四段目は骨に関する漢字です。左上の「脹脛」→「ふくらはぎ」を「ちょうけい」と読んでしまった方も多いのでは!?
今回は14種類の問題を出しましたが、自分の身体のどの部分か分かりますか?一つ一つ指を指してみて下さい!一段目は簡単ですよね!?
二段目の腸脛靭帯は、太ももの外側の靭帯です。膝蓋靭帯は、膝のお皿の靭帯です。
三段目の前脛骨筋は、スネの筋肉。大腿四頭筋は、前ももの筋肉。腸腰筋は、腰椎と大腿骨を結ぶ筋肉。僧帽筋は肩から背中にかけての筋肉です。
四段目の距骨は、かかと付近にある七個ある足根骨(そっこんこつ)の一つ。腓骨・脛骨は膝から足首を構成する骨で、外側が腓骨。内側が脛骨です。脛骨の方が太い骨です。踵骨はかかとの骨です。
アスリートにとって身体の名称や筋肉、骨の名称や位置と働きを理解することは非常に大切です。自分の競技や種目に必要な筋肉はどこの筋肉なのか!?その筋肉の名称と働きを理解することが自分の競技に必ず活かされます。スポーツクラウドの記事では、筋肉や骨の仕組みを解説した記事もあるので参考にしてください!※横隔膜と股関節の関係など
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
あなたもオリンピック選手に!?
2020年東京五輪で初の正式種目入りを目指すボウリングの...
2015年06月23日
-
アルガルベ杯 澤外れる
なでしこジャパンの佐々木監督は13に日、3月にポルトで...
2015年02月14日
-
メジャースカウト絶賛の嵐!大谷に惚れ直す
▽プレミア12予選ラウンドB組 日本5-0(8日、札幌ド...
2015年11月10日
-
【陸上 棒高跳】ベテラン沢野大地が日本人64年ぶりの7位入賞!
陸上競技・棒高跳、ベテランの沢野大地選手が5m50㎝を1...
2016年08月16日
-
【小学生】習い事人気No.1
今、「小学生の運動の習い事」男女通じて 第1位が"スイミ...
2015年03月04日
-
延長19回7時間の野球試合!?
レッドソックスは10日(日本時間11日)、ニューヨークで...
2015年04月12日
-
柳田、山田、トリプルスリー達成
5日、NPB、ソフトバンクの全日程が終了し柳田悠岐外野手...
2015年10月07日
-
ジダン監督、早くも解任か!?今季もマドリードは無冠の可能性も・・
-
香川、2試合連続ゴール
-
【日本選手権】山県亮太選手が大会タイ記録となる10秒05で優勝!
-
【女子200m】日本新記録が誕生!福島千里が22秒88でリオ内定!
-
なでしこ、惜しくも決勝逃す・・
-
吉村、石川組メダル確定!!
-
C.テイラー 世界歴代2位で優勝
-
【選手必見】睡眠前に行うべき、ある行為とは?
-
チェルシー 5季ぶりの優勝!
-
鈴木、5000m競歩で日本新!
-
アディダスの至高の1足「adizero takumi sen boost 2」が1月発売
-
テニスコートのエンターテイナー! ガエルモンフィス驚異のスーパープレイ
-
小笠原道大 引退の最終打席
-
【競歩50km】荒井広宙が陸上メダル1号!失格処分から銅メダル獲得!!
-
ボルト、ジャマイカ選手権へ
-
大谷、ハーラートップ14勝目!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球