身体に関する漢字読めますか!?
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位

身体に関する漢字読めますか!?
あなたは何問正解することが出来ましたか?全問正解できましたか!?全14問です。漢字にすると難しく見えますね。一段目の漢字は身体の箇所。二段目は靭帯。三段目は筋肉。四段目は骨に関する漢字です。左上の「脹脛」→「ふくらはぎ」を「ちょうけい」と読んでしまった方も多いのでは!?
今回は14種類の問題を出しましたが、自分の身体のどの部分か分かりますか?一つ一つ指を指してみて下さい!一段目は簡単ですよね!?
二段目の腸脛靭帯は、太ももの外側の靭帯です。膝蓋靭帯は、膝のお皿の靭帯です。
三段目の前脛骨筋は、スネの筋肉。大腿四頭筋は、前ももの筋肉。腸腰筋は、腰椎と大腿骨を結ぶ筋肉。僧帽筋は肩から背中にかけての筋肉です。
四段目の距骨は、かかと付近にある七個ある足根骨(そっこんこつ)の一つ。腓骨・脛骨は膝から足首を構成する骨で、外側が腓骨。内側が脛骨です。脛骨の方が太い骨です。踵骨はかかとの骨です。
アスリートにとって身体の名称や筋肉、骨の名称や位置と働きを理解することは非常に大切です。自分の競技や種目に必要な筋肉はどこの筋肉なのか!?その筋肉の名称と働きを理解することが自分の競技に必ず活かされます。スポーツクラウドの記事では、筋肉や骨の仕組みを解説した記事もあるので参考にしてください!※横隔膜と股関節の関係など
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
選抜のドラフト評価
北陸勢初となる敦賀気比の初優勝で幕を閉じた2015年の...
2015年04月02日
-
今夜、シリア戦!
サッカーのワールドカップアジア2次予選、シリア戦が日本...
2015年10月08日
-
最新FIFAランク!日本は変わらず53位...
FIFAが7日に発表した最新のFIFAランク。日本は、前...
2016年01月07日
-
ラミレス 来季打撃コーチ昇格!?
オリックスが現在巡回アドバイザーとして1軍・2軍選手を指...
2015年09月22日
-
山本昌も引退へ
ついにプロ野球最年長選手の山本昌投手(50才)が引退を表...
2015年09月26日
-
[DL]男子三段跳びで快記録!
9日に行われたダイヤモンドリーグ男子三段跳びで、クリスチ...
2015年07月10日
-
清宮の活躍で早実8強
◆第97回全国高校野球選手権西東京大会 ▽5回戦 早実9...
2015年07月20日
-
鳥肌確実!諦めない心が生んだ奇跡のスーパープレイ
-
ユニバ男子両リレー、決勝進出!
-
長友 やはり退団か
-
【リオ五輪】カヌー競技のパイオニア!羽根田卓也選手が銅メダル獲得
-
和歌山国体 成年男子100mは藤光!!
-
[実学対抗]400mH松下世界へ
-
イチロー マリナーズに復帰?
-
【歯のケアしてますか?】スポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性
-
帝京大が7連覇を達成!大学ラグビー
-
桜は望み捨てず次へ
-
琴奨菊日本人力士10年ぶりの優勝!日本中が沸いた
-
桐生 今季初戦は世界室内選手権!
-
敦賀気比、春夏連覇へのスタート
-
ボルト 今季初戦 は400m
-
【日米通算200勝】黒田博樹選手引退へ!【広島東洋カープ】
-
織田記念 200mA決勝
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球