【フィジカルモンスターへの道】イブラヒモビッチのハムスト・お尻トレーニング
【フィジカルモンスターへの道】イブラヒモビッチのハムスト・お尻トレーニング
フィジカルモンスターとしても有名なイブラヒモビッチ選手(パリ・サンジェルマン)。
195cmの長身で空中戦、フィジカルコンタクトに強いうえに、足元のボールコントロールも正確で、スピードもあり、堅実なポストプレーもできる万能型アタッカー。
またテコンドーの黒帯を持っており、アクロバティックなシュートやトリッキーなプレーで観客を魅了する現役のスーパープレイヤーです。
そんな驚異的なフィジカルやテクニックも、日々のトレーニングが強く貢献しています。
その一部を動画で見ることができます。
動画では、足首にチューブを巻き、足の上げ下げをしています。
このトレーニングでは、ヒップやハムストリングスを鍛えることができます。
ここで真似したいことは、
・足首を下げないこと
・ヒップに意識を置き、股関節の進展力でチューブを引くこと
・逆足の膝の上下を押さえ、反動が起きないようにすること
です。
サッカー選手は大腿の前面が相対的に強くなりやすいです。
しかし、フィジカルコンタクトに強くなったり、スピードを高めるには、大腿後面のトレーニングがとても重要です。
是非この動画を参考にして、後面のトレーニングに取り組んでみてください!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
ニーポップ
座りながらリフティングをしてみましょう! リフティング...
2015年07月23日
-
マタvsフェレーラの対決
マタとフェレーラによる、クロスバー当て対決です。 ...
2015年07月21日
-
日本代表コンディショニング
東アジアカップの結果は非常に残念な結果となってしまいまし...
2015年08月10日
-
ドリブル突破【逆をとる】
アミティエのトップチームの選手が指導してくれる、ドリブル...
2015年03月24日
-
この視点が代表クラス!中村憲剛の視点でプレイ!
サッカー日本代表経験を持つ川崎フロンターレのMF中村憲剛...
2015年11月26日
-
ボールタッチトレーニング
足の裏でボールを転がすようにタッチする練習です。映像の中...
2015年02月10日
-
裸足でボールタッチ
今回は部屋でもできるリフティングです。 裸足でボールの...
2015年02月14日
-
メッシ、ロナウドに匹敵するスター候補!アザールの超プレイ!
-
メッシに近づける!?メッシのスキルを真似る
-
リフティング上達方法
-
イブラヒモビッチのスタイル
-
珍プレー動画集サッカー編①
-
日本代表合宿 フィジカルトレーニング
-
Jリーガーのカミソリシュート
-
フットボールスピードトレ
-
この技が出来るか!スコーピオン!
-
サッカーはボールタッチが生命線!パスされたボールをしっかり捉えよう。
-
みんなは何回出来るかな?ニーポップをしてみよう
-
【世界一の選手を作るのは世界一の意識】C・ロナウドがトレーニングで行っている工夫とは?
-
裸足でボールタッチ
-
ベガルタ仙台のトレーニング
-
FCバルセロナ ポゼッション
-
日本代表コンディショニング
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球