【動いていないのに筋肉が固まる!?】筋肉の張りはストレスにも影響される
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:たけぞうトリプルジャンパー

【動いていないのに筋肉が固まる!?】筋肉の張りはストレスにも影響される
選手の皆さんは強度の高いトレーニングをした後、特に筋肉の張りを実感することが多いのではないでしょうか。
しかし、直接的に筋肉を使わなくとも精神的なストレスで筋肉は張ることが研究で示されています。
試合前など緊張が高まる場面で、身体がうまく動かなくなったり、あるいは程よい緊張によって普段よりも身体がよく動くといった経験をしたことのある選手は多いのでしょうか。
このように、心理的なストレス(緊張)によっても筋肉は張り、よくも悪くもパフォーマンスに大きな影響を及ぼします。
そして今回はストレスによる筋肉の張りが引き起こす、危険視すべきこと3点を書いていきたいと思います。
①ケガの発生率を高める
→一般的な運動による筋肉の張りでも起こりうることですが、柔軟性の低下により、肉離れなどをおこしやすくなる。
②筋エネルギー源の枯渇を加速する
→ストレスを感じることによって交感神経が優位になり、筋収縮がおこる。そのため、通常よりも多くのエネルギーを必要とする。
③高まった張力からの回復が遅い
→慢性的にストレスを感じた筋肉は、筋肉を緩めるような処置(マッサージなど)を行ったとしても、筋肉が緩みづらい。
では、このような状態を回復させるため・予防するためにどのようなことを行えばよいのでしょうか。
【改善方法】
ストレッチをする
→それによる効果:⑴筋の張りを緩める。⑵血流を促し疲労物質を取り除く。
このように、筋肉の張りは心理的ストレスによっても引き起こされるため、選手の皆さんは、それを自覚し、その都度ストレッチなどの対処を行うことでハイパフォーマンスへの発揮につながるのではないでしょうか。
投稿者:たけぞうトリプルジャンパー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
浦和 単独首位!
▽J1第6節 浦和2-1横浜FM 浦和がホームに横...
2015年04月18日
-
身体の冷え解消に!夏だからこそやってほしい足湯
夏になると、冷房の効いた場所にいること、冷たい食べ物や飲...
2016年07月11日
-
この冬一番のサプライズ!マンチェスター・シティ監督にグアルディオラ氏!
マンチェスター・シティは1日に来季の新監督に現バイエルン...
2016年02月01日
-
話題の早慶ポスター
東京六大学、早稲田大学対慶応義塾大学のポスターがネットで...
2015年05月27日
-
カズ、張本発言に感謝
J2横浜FCの元日本代表FW三浦知良(48)は14日、横...
2015年04月15日
-
ラミレスDeNA新監督決定!
DeNAの新監督にアレックス・ラミレス氏の就任が決定し...
2015年10月20日
-
【小学生】習い事人気No.1
今、「小学生の運動の習い事」男女通じて 第1位が"スイミ...
2015年03月04日
-
福原、平野ともに2回戦敗退
-
意外と見失いがちな「ピッチをあげる目的」について
-
浅田 復帰戦は10月3日か
-
史上初?振り逃げで三塁まで
-
ワールドチャレンジ オグノデ快勝!
-
【女子バドミントン】タカマツペア、日本バドミントン界初の金メダル獲得!
-
錦織、年内最終戦はフェデラーとフルセットの末に敗れる
-
なでしこ まさかの黒星発進
-
黒人以外の9秒台はたった2人
-
セスクが初のプレミア制覇
-
岡崎の代表ゴールに世界から絶賛の声!止まらないレスターの快進撃
-
山縣亮太 早慶戦オープン200mで復帰!
-
ドイツのトーマスが91m28㎝をマーク!!!パーヴォ・ヌルミゲーム2016
-
内村選手 リ・シャオペン解禁
-
元プロ野球選手、清原和博容疑者、覚せい剤取締法違反容疑で逮捕
-
織田記念 200mA決勝
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球