ぐっすり眠るための睡眠のコツ!【睡眠前に〇〇をする】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ

ぐっすり眠るための睡眠のコツ!【睡眠前に〇〇をする】
選手の皆さん、試合で最高のパフォーマンスを発揮するには、「最高の準備」が欠かせませんよね。
皆さんは、試合前の準備で何を行っていますか?
きっとそれぞれ、試合への臨み方を確立していることと思います。
また、最高のパフォーマンスの発揮には、しっかりとした休養が欠かせませんよね。
しかし選手の皆さん、休養のためにはどのくらいのエネルギーを費やしていますか?
どのくらい工夫をして休養をとっていますか?
練習だけ熱心に取り組む選手はたくさん見かけますが、同じくらい熱心に休養に取り組む選手はなかなかいません。
今回はそのような選手に向けて、良い休養の第一歩「良い睡眠をとる方法」について書いていきたいと思います。
【良い睡眠をとる方法】
最高のパフォーマンスの発揮に向けて、最高の準備をするように、最高の睡眠に向けても最高の準備をする必要があります。
その1つの方法として寝る直前に「パジャマに着替えること」がとても重要であると指摘されています。
部屋で過ごしている間は、部屋着など楽な恰好になると思いますが、そのような恰好とパジャマを区別することがとても重要なのです。
☆理由:「これから睡眠をする」ということを脳と体に知らせることで、体が睡眠の準備をする。その結果、質の高い睡眠が可能となる。
※また、スウェットなどよりも、パジャマのような柔らかく薄い生地の方がより睡眠に適しているそうです。
このように、睡眠への準備を整えることで、睡眠の質を高めることができます。
また、同じ時間にパジャマに着替える・睡眠をとることで、より睡眠にスムーズに入れるようになります。
休養の質がパフォーマンス向上につながります。
ぜひ、実践してみてください!
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
藤光 200m日本歴代2位!
スイスのルツェルンで行われたレースで、藤光謙司選手が日本...
2015年07月15日
-
【短距離必見】最大筋力の発揮を決定づける3つの要因とは?!
瞬発力、スピードが必要な競技を行っている選手は、最大筋力...
2017年01月10日
-
吉田沙保里 世界V16!!
▽レスリング世界選手権 女子53㎏級 優勝 吉田沙保里 ...
2015年09月10日
-
上原今季2勝目!
▽米大リーグ レッドソックス6-5ブルージェイズ ...
2015年04月29日
-
全日本実業団始まる
第63回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会が岐阜県の岐阜...
2015年09月25日
-
ユベントス12季ぶり決勝進出
準々決勝、レアルマドリード対ユベントスはユベントスの勝利...
2015年05月15日
-
【国体】いよいよ陸上競技始まる!
2015紀の国わかやま国体、陸上競技が明日(10月2日~...
2015年10月01日
Category New/カテゴリー新着情報
- 【下半身&バネの強化】上半身と下半身を連動させる!「ハードルジャンプ」今回はハードルジャンプを行うことで期待できる効...詳細ハムストリングスを鍛えあげる!【ロシアンレッグカール】陸上選手はもとより、スポーツの中で走るという行...詳細【全身の爆発力を高める】プライオメトリクストレーニングのコツと30種目を紹介!今回は動きの中で爆発的な強さを出すための30種...詳細【筋トレ後に最適!】筋肉に刺激を与えるフィジカルステップ筋力トレーニングやウエイトトレーニングをするこ...詳細陸上競技
- 【下半身&バネの強化】上半身と下半身を連動させる!「ハードルジャンプ」今回はハードルジャンプを行うことで期待できる効...詳細【筋トレ後に最適!】筋肉に刺激を与えるフィジカルステップ筋力トレーニングやウエイトトレーニングをするこ...詳細この動きできますか?【ワニ歩きで股関節と肩甲骨を連動させる!】みなさんはワニ歩きというものをしたことがありま...詳細【下半身強化におすすめ】股関節の機能を高める!「片足スクワット集」今回は片足で下半身を鍛えるトレーニングを紹介い...詳細ケガ・ストレッチ
- 【たった15分でOK!】アスリート達も行う昼寝の嬉しい効果とは⁉︎今回紹介するのは【パワーナップ】です。 ...詳細【肩甲骨周りの可動域を広げよう!】ローテーターカフストレッチ肩甲骨の柔軟性を高めるストレッチ「ローテーター...詳細【ケガを防ぐ為に必要な知識】陸上競技におけるケガの発生率についてスポーツにおいて防げるケガと防げないケガがある...詳細【腰回りが気になる方へ】背中~臀部を伸ばすストレッチスポーツだけではなく日常生活でも姿勢を支える為...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細【マラソンシーズン到来!】試合に向けた食事内容のおすすめ【前日の食事】マラソンシーズン到来! いよいよ寒くなってき...詳細疲労回復の効率を上げる!【代謝を促進する食事】ストレッチやセルフマッサージ、睡眠などに気をつ...詳細野球
- 【プロ野球選手も愛用】横浜ベイスターズが行うリズムトレーニングとは!?以前、大阪桐蔭高校は、各自でウォーミングアップ...詳細【強豪校はここが違う!】大阪桐蔭高校が行うウォーミングアップから学ぶ福井国体で優勝した大阪桐蔭高校!春夏秋と3冠を...詳細【肩甲骨に効果大!!】前田健太投手が行うマエケン体操をやってみよう!ドジャースの前田健太投手が行っている「マエケン...詳細【肩甲骨が動かないと肩に負担!】野球の調査で分かった肩甲骨とその周辺筋の重要性肩を痛める選手と肘を痛める選手の違い 同...詳細コラム
- COPYRIGHT (C) SPORTS CROWD All Rights Reserved