毎日更新‼︎スポーツ雑学17
毎日更新‼︎スポーツ雑学17
[水泳のフライングはどうやって判定するの?]
たとえば陸上競技なら、「ヨーイ」の掛け声で合図してからピストルの音がなるまで、体のどの部分が動いてもフライングになります。
しかも、足を固定するスターティングブロックには判定装置が組み込まれており、蹴ったときの圧力をセンサーでとらえ、警報音との差を判定するようになっています。
では、水泳の場合はどうかといえば、ほとんどの種目では、出発合図員と審判長の判断ですが、機械測定も導入されています。しかし、人の目では見極めにくいリレー種目では、陸上のような判定装置がすでに実用化されています。
機械のしくみは、まず一番目に泳いできた選手がタッチしたとき、機械に信号が伝えられます。タッチと同時に飛び込む次の選手の飛び込み台にも仕掛けがあり、乗っている選手の重みがなくなると、信号が送られるようになっています。
この双方から送られる信号を見比べて、飛び込んだ選手の信号のほうが早ければフライングで失格ということになります。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
ドイツのトーマスが91m28㎝をマーク!!!パーヴォ・ヌルミゲーム2016
フィンランドで行われた、パーヴォ・ヌルミゲーム2016と...
2016年07月01日
-
ブランコが球界復帰?!
独立リーグ、ルートインBCリーグ・石川は8日、メジャー...
2015年02月11日
-
【東京五輪への挑戦】陸上の福島千里選手がプロ転向へ!
陸上で3大会連続五輪出場、100m・200m日本記録保持...
2017年01月20日
-
まー君パパに!
ヤンキースに所属する田中将大投手が自身のtwitterで...
2015年09月07日
-
香川、2試合連続ゴール
ブンデスリーガ第30節が25日に行われ、日本代表MF香川...
2015年04月26日
-
陸連がサブトラック常設を要望
日本陸上競技連盟の横川浩会長は29日、東京都内で遠藤利...
2015年07月29日
-
岡崎新天地でダイビングヘッド!
▽親善試合 レスター3-2バーミンガム 今夏イング...
2015年08月03日
-
高校サッカー決勝 東福岡vs国学院久我山に決定!
-
日ハム大物ルーキー有原が初勝利
-
ヤクルトの1位指名は明大高山
-
競技人口はサッカーに次ぐ世界第2位!今、クリケットが熱い!
-
ラミレス 来季打撃コーチ昇格!?
-
イエゴ世界歴代3位のビックスロー
-
【リオ五輪】日本リオ五輪最初のメダリスト 近藤亜美【柔道女子48kg級】
-
陸上、関東インカレが開幕!男子100m予選トップは勢いのあるこの選手!
-
武者修行!未完の16歳サニブラウンがアメリカ合宿へ
-
[日本インカレ]3日目の優勝者たち
-
息詰まる熱戦は敦賀気比!
-
ダル&聖子に男児誕生
-
【ボルト越えの史上最年少記録!】18歳サニブラウンが200mで決勝進出!![動画・解説]
-
武井壮 リレーで世界記録挑戦
-
【陸上】各地で好記録ラッシュ!リオに向け激戦続く
-
【試合への不安と恐怖】臨床心理学から解決を試みる!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球