GWで活躍した選手は!?
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:かなやんtarzan愛読者

GWで活躍した選手は!?
4月28日から5月6日にかけて9連戦を戦ったチームが多い。またゴールデンウィークだったこともあり、スタジアムにはたくさんのファンが球場に集まった。
この期間中に活躍した選手たちを振り返ってみると、安打数ではパ・リーグが秋山翔吾(西武)の16本、セ・リーグが平田良介(中日)の14本が最も多い。秋山、平田と現在リーグ打率1位を記録している2人がリーグ最多に。2日のロッテ戦で5安打をマークした西川遥輝(日本ハム)は13安打とリーグ4位だった。
本塁打はパ・リーグが5本のアーチを描いたクルーズ(ロッテ)、セ・リーグが平田良介(中日)の3本が1位の記録。最も打点を挙げた選手では、パ・リーグがクルーズ、中村剛也(西武)の11打点、セ・リーグは5日の巨人戦で5打点を挙げた新井貴浩(広島)と平田良介の9打点となっている。
投手部門では、西武、DeNA勢の活躍が目立った。パ・リーグの勝利数ではバスケス(西武)、十亀剣(西武)が2勝、セ・リーグも久保康友(DeNA)、3年目の三嶋一輝(DeNA)がリーグトップの2勝。奪三振部門では、復帰したばかりの菊池雄星(西武)が18奪三振で堂々の第1位。セーブ数では、サファテ(ソフトバンク)、高橋朋己(西武)の3セーブ、ルーキーの山崎康晃(DeNA)が6セーブが両リーグのトップになっている。特に山崎は6試合に登板して6セーブ。1度も失点を与えない投球を見せた。
写真はその山崎選手
引用:ベースボールキング
【ヒトコト】
GWはプロ野球も連戦で選手たちは本当に疲れたと思います。しかしファンは毎回選手の素晴らしいプレイを楽しみに見に来てくれます。なので疲れている顔なんて見せていられないのがプロのすごいところですよね!そんな連戦の中でもしっかりと活躍している選手がこんなにもいたことが素晴らしいです。これからもシーズンは続いていくのでこの勢いをシーズンを通して継続してほしいですね!
投稿者:かなやんtarzan愛読者
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
DeNA11連敗…
▽DeNA1-3広島(19日、横浜) 交流戦を1...
2015年06月20日
-
高校生が世界一位に勝利
バドミントンのインドネシア・オープンは4日、ジャカルタで...
2015年06月06日
-
日本3発快勝!?
▽W杯アジア2次予選 日本3-0カンボジア W杯ア...
2015年09月04日
-
なでしこ、最終戦勝利も9位
3.11 アルガルベ杯順位決定戦 日本女子2-0アイスラ...
2015年03月11日
-
コーチだって❝結果がすべて❞…名門チームのトレーニング風景
こんにちは、PRPの佐々木です。 今日からアメリカの大...
2016年01月13日
-
サッカー男子W杯予選を明日に控え、川島・香川・本田・ハーフナーが合流!
明日(24日)のワールドカップアジア2次予選・アフガニス...
2016年03月23日
-
体操、白井が床三連覇
体操の全日本種目別は最終日の21日、東京・国立代々木競...
2015年06月21日
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球