【ピークパフォーマンス発揮】研究で示された8つの心理的条件とは?
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:たけぞうトリプルジャンパー
【ピークパフォーマンス発揮】研究で示された8つの心理的条件とは?
選手の皆さん、試合でハイパフォーマンスを発揮するために、試合前は何を意識して過ごしていますか?
試合前1~2週間は特に体に気を使い、コンディションを抜群にして試合に臨んでいることと思います。
このように体のコンディションを意識して取り組む選手は多いものの、実際に試合になると実力を思うように発揮できない…
そのような要因として考えられることが、「メンタル」です。
試合までの調整で、体のコンディションを意識する選手は多いですが、心理的なコンディションを体のコンディションと同レベルに意識して取り組む選手は少ないように感じます。
今回はまず、ピークパフォーマンスが発揮されるときの「心理状態」について理解をすることで、自身の試合時の心理面を見直すきっかけになればと思います。
【ピークパフォーマンス発揮されるときの心理状態】
※ピークパフォーマンス時の心理状態についての研究は多々ありますが、今回は1984年に提唱されたアメリカの心理学者ガーフィールドの研究での知見を紹介していきます。
1 精神的リラックス
→過度な不安や緊張がない状態
2 身体的リラックス
→筋肉の過度な緊張がない状態
3 自信・楽天的
→自分のパフォーマンスに対する自信と、どうにかなるというポジティブ思考
4 今の状態への集中
→過去の失敗や未来の不安にとらわれることなく、今に集中している
5 精力的
→活力がある状態。気だるさがない
6 高度な意識性
→簡単に言うと、意識と無意識の間にいる状態
7 統御可能性
→自分を思いのままにコントロールができる
8 守られている感覚
→失敗をしても許される、失敗に対する恐怖のない状態
以上がガーフィールドの研究によって、得られた8つの条件です。
自分の試合時の感覚とすり合わせてみると、上手く行った時の感覚があてはまった選手もいるのではないでしょうか。
このように、感覚を言語化した8つをチェック項目として、心理状態の調整を行っていくのもいいかもしれません。ぜひ、身体だけでなくメンタルの意識も行なっていきましょう!
投稿者:たけぞうトリプルジャンパー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
陸連がサブトラック常設を要望
日本陸上競技連盟の横川浩会長は29日、東京都内で遠藤利...
2015年07月29日
-

続々と北京入り
北京世界陸上の日本代表が19日、続々と北京入りをするなか...
2015年08月22日
-

全国高校サッカー選手権2日目!前回王者星稜らが3回戦へ
第94回全国高校サッカー選手権は2日、各地で2回戦が行わ...
2016年01月02日
-

女子1600mリレー10位
<陸上:世界リレー大会>◇最終日◇3日◇バハマ・ナッソー...
2015年05月04日
-

ユニバ男子両リレーで 金銀!
ユニバーシアードも大詰め!男子の両リレーが快挙です! ...
2015年07月12日
-

【競歩50km】荒井広宙が陸上メダル1号!失格処分から銅メダル獲得!!
リオデジャネイロオリンピック、陸上競技でのメダル第1号...
2016年08月20日
-

甲子園 沖縄代表は興南!
▽第97回全国高校野球選手権大会 沖縄県予選決勝 糸満2...
2015年07月19日
-
大毅も引退…!
-
本田出場せず ミランは白星
-
藤光謙司選手300mアジア新
-
なでしこ8強かけ、オランダ戦
-
ボルト DLロンドン大会出場へ
-
【陸上400mR】 驚愕の日本新&アジア新!日本が全体2位で決勝へ!!
-
日本女子バスケ、リオ五輪へ!
-
四大陸フィギュアは若手に注目
-
石川遼、4戦連続の予選落ち
-
なでしこ、決勝進めばアメリカ戦
-
[DL]ガトリンが意地の走り
-
メッシ圧勝!5度目のバロンドール獲得
-
バスケ協会、組織改革の行方
-
東京五輪 追加最終選考へ
-
[追加募集中]第2回スプリントクリニック(講義+実技) 「100m10秒台で走るには?スタート&体の使い方編」
-
高校サッカー決勝 東福岡vs国学院久我山に決定!
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











