• SPORTS CROWD ロゴ
  • - アスリートの練習法や、日々のトレーニング、栄養・医療など専門家の知識を集めた、スポーツの新しい楽しみ方を提供する 【スポーツ横断型WEBメディア】 -

  • スポーツクラウド【スポーツ横断型WEBメディア】
  1. HOME
  2. 情報
  3. コラム

チタン浴カプセルを体験!身体に出てくる効果とは!?

  • 投稿者:かなやんtarzan愛読者

チタン浴カプセルを体験!身体に出てくる効果とは!?
<スポーツクラウド直営>走りのプライベート指導はコチラ

チタン浴カプセルを体験!身体に出てくる効果とは!?

みなさんはアクアチタン浴カプセルというものをご存知でしょうか。メジャーリーガーのダルビッシュ有選手も自宅に置いてあるといわれ、フィギュアスケートの羽生選手も愛用しているこのマシーン。酸素カプセルとの違いや実際に体験をした感想などを書いていきます。


最近では各地で酸素カプセルが手軽に体験できるようになってきました。酸素カプセルとはカプセル内の気圧を上昇させた状態で過ごすことで人間が呼吸だけでは取り込めない酸素を身体に強制的に送り込むことが出来ます。
酸素を送り込むことで細胞の代謝を向上することが出来ます。細胞が活発に働くことで若い細胞を維持することが出来、新陳代謝を高めます。そうすることにより血液中に放出される疲労物質である乳酸が酸素によって分解されるため疲労が回復されるという効果があります。

では、チタンカプセルとはどのような効果があるのか。実際に体験したレビューと併せて書いていきたいと思います。

ファイテンが勧めるチタンの効果は人間の身体の中に流れる「生体電流」の乱れを正常に戻し、身体にある本来の力を発揮させる効果がある。とされています。実際に人間が生活する環境の中で、外部から受ける電流は多くあります。主にパソコンや携帯電話などが挙げられます。
東洋医学では脳や内臓などすべての臓器には電磁場があり、この電磁場のバランスが崩れ、「気」の流れが乱れると病気になるとされています。

生体電流を部分的に治す効果があるとされるチタンを使ったアクセサリーはご存知だと思いますが、このチタン浴カプセルはそれを全身に浴びせる効果があります。
約30分間、チタン浴カプセルの中に入り、極上のリラックス空間の中で独自の交流磁気を浴びます。長時間浴びることにより、身体の中で乱れた電流をもとに戻す効果があるとされています。酸素カプセルとは狙いが異なり、身体を正常の状態に戻すことを目的としています。


実際にこのマシーンを体験したので、レビューを書いていきたいと思います。(私個人の感想ですので参考までに)
酸素カプセルとは異なり、カプセルの中は意外と広く、極上のマッサージチェアに座っている感覚と似ています。
約30分間、磁気を浴びるのですが、実際に浴びている感覚はなく、カプセルの中でリラックスをしながら過ごすことになります。
私は1週間の運動量が多い方で、走行距離にすると月間400キロ前後のランニングをしていました。(マラソンが趣味ということもあって)ということで、身体はだいぶ疲れている状態でこのカプセルに入りました。
入って10分ほどでしょうか。はじめてにも関わらず、簡単に寝入ってしまった私はすぐに時間になってカプセルから出ました。出て、すぐに感じたことは「身体が重い、けだるい」でした。鍼治療や強いマッサージを受けたことがある方はわかると思いますが、重度の疲労や怪我をしたあとに治療をしてもらったあと、急速に身体が治そうと働きかけるため身体に重さを感じる場合があります。その感覚と似ており、「あぁ、これはすごい」と思いました。少しわからないという方は温泉などで水風呂に3分から5分ほど入り、温度の高いお風呂に入ってみると身体がじわ~って血液が活発に流れ温かくなる感覚を得ることと思います。その感覚の重い感じと捉えてみてください。

疲労を溜めた状態でカプセルに入るとこのような感覚になり、疲労を抜こうと身体が頑張っていることが感じられます。
この感覚が気に入り、今では1カ月に2回ほどカプセルに入っています。酸素カプセルと併用することも可能で、効率的に疲労を溜めない身体にしていくことが出来ます。


酸素カプセルやチタン浴カプセルはファイテンショップIPサロンというところに設置されています。結構多くの店舗があり、一般の方でも簡単に体験することが出来ますので、おすすめです。

料金もそこまで高くなく、気に入ったら続けてみるというふうにもしていけるので、まずは体験をしてみて損はないと思います。ぜひファイテンのホームページからIPサロンを調べてみましょう!

  • 投稿者:かなやんtarzan愛読者

【新着】関連記事

この記事を見た人はこんな記事も見てます。

  • セイコー入社の山縣9秒台を宣言

    セイコー入社の山縣9秒台を宣言

    ロンドン五輪の陸上短距離代表・山縣亮太が、時計など精密機...

    2015年04月02日

  • 毎日更新‼︎!スポーツ雑学⑤

    毎日更新‼︎!スポーツ雑学⑤

    「リレーでの最終走者の事をなぜアンカーと呼ぶのか!?」 ...

    2015年03月09日

  • パウエル 国際大会100mV

    パウエル 国際大会100mV

    26日、チェコで行われたワールドチャレンジゴールデンスパ...

    2015年05月27日

  • 注目度アップのトレーニング器具「ケトルベル」って何!?

    注目度アップのトレーニング器具「ケトルベル」って何!?

    最近、日本でも注目を集めるようになってきた「ケトルベル」...

    2016年04月04日

  • これが世界チャンプ!テイラーの7歩助走

    これが世界チャンプ!テイラーの7歩助走

    2015年、北京世界陸上でアメリカのクリスチャン・テイラ...

    2016年02月03日

  • 大出世!エディー・ジョーンズ、イングランド代表監督へ

    大出世!エディー・ジョーンズ、イングランド代表監督へ

    イングランドで行われたラグビーW杯で日本を歴史的3勝まで...

    2015年11月21日

  • 長友去就は語らず

    長友去就は語らず

     インテルに所属する日本代表DF長友佑都選手は、中国遠征...

    2015年07月31日

  • 石塚晴子、400m大会新で一冠目

    石塚晴子、400m大会新で一冠目

  • 沢村大台の1億!5200万アップ

    沢村大台の1億!5200万アップ

  • マイケルジョーダン富豪番付入り

    マイケルジョーダン富豪番付入り

  • 「ばね」って結局なに?

    「ばね」って結局なに?

  • プレイバック日本記録100m

    プレイバック日本記録100m

  • 後半アディショナルタイム弾!ジュビロ3季ぶりのJ1!

    後半アディショナルタイム弾!ジュビロ3季ぶりのJ1!

  • 錦織 バルセロナOP 8強入り

    錦織 バルセロナOP 8強入り

  • 東京六大学 男子100m決勝

    東京六大学 男子100m決勝

  • 矢澤がリオ五輪標準を突破!大幅自己記録更新で五輪へ大きく近づく!

    矢澤がリオ五輪標準を突破!大幅自己記録更新で五輪へ大きく近づく!

  • パウエル 100m今季世界最高

    パウエル 100m今季世界最高

  • 夏の甲子園始球式に王貞治氏

    夏の甲子園始球式に王貞治氏

  • 清宮のデビュー戦、高視聴率

    清宮のデビュー戦、高視聴率

  • ボルト 7月に100m出場予定

    ボルト 7月に100m出場予定

  • 20Km競歩 日本新V

    20Km競歩 日本新V

  • 【リオ五輪】 これがボルトだ!100mでボルトが史上初3連覇!

    【リオ五輪】 これがボルトだ!100mでボルトが史上初3連覇!

  • 山の神 神野度重なるケガ

    山の神 神野度重なるケガ

Category New/カテゴリー新着情報

トレーニング
  • 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー
    【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー
    「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
  • 【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)
    【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)
    アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
  • 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)
    【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)
    自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
  • 【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)
    【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)
    自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
陸上競技
  • 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)
    【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)
    自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
  • 【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)
    【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)
    自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
  • 【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意
    【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意
    クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
  • 【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集
    【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集
    オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細
ケガ・ストレッチ
  • 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】
    下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】
    「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
  • 下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】
    下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】
    「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
  • 下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】
    下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】
    「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
  • 【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識
    【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識
    蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細
サッカー
  • エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]
    エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]
    先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
  • 【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング
    【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング
    2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
  • 【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング
    【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング
    欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
  • 【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】
    【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】
    5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細
栄養・食事
  • 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点
    【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点
    クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
  • 【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】
    【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】
    色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
  • 【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能
    【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能
    お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
  • 【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」
    【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」
    普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細
野球
  • 【肩甲骨に効果大!!】前田健太投手が行うマエケン体操をやってみよう!
    【肩甲骨に効果大!!】前田健太投手が行うマエケン体操をやってみよう!
    ドジャースの前田健太投手が行っている「マエケン...詳細
  • 【肩甲骨が動かないと肩に負担!】野球の調査で分かった肩甲骨とその周辺筋の重要性
    【肩甲骨が動かないと肩に負担!】野球の調査で分かった肩甲骨とその周辺筋の重要性
    肩を痛める選手と肘を痛める選手の違い 同...詳細
  • 「投げる」動作中、肩の内部では何が起こっているのか?
    「投げる」動作中、肩の内部では何が起こっているのか?
    野球のみならず人間の一般的な動作に含まれる「投...詳細
  • 【ヤクルトスワローズ】秋季キャンプのトレーニング
    【ヤクルトスワローズ】秋季キャンプのトレーニング
    体力向上をメインとした「サーキットトレーニング...詳細
コラム
  • 箱根駅伝の区間賞の10人中7人が履いていたシューズ!!
    箱根駅伝の区間賞の10人中7人が履いていたシューズ!!
    今回も箱根駅伝大盛り上がりでしたね。 そんな選手達の頑張りを支える、あるアイテムがあったんです。 それは「NIKE Zoom Vaporfly 4% Flyknit」というランニングシューズです。...詳細
  • 【歯のケアしてますか?】スポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性
    【歯のケアしてますか?】スポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性
    毎日の歯磨き。皆さんはしっかりケアしていますか? 今回はスポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性をお伝えしたいと思います。 【歯は再生しない!】  スポーツ選手が筋肉痛やケガをした時に、...詳細
  • 【トレーニングに必須の知識!】最大筋力を高める4つの方法
    【トレーニングに必須の知識!】最大筋力を高める4つの方法
    瞬発系の種目を行っている選手には欠かせない最大筋力を高めるトレーニング。 最大筋力の発揮には、フリーウエイトでのトレーニングを組んでいる選手が多いかと思いますが、その中でも皆さんはどのような方法...詳細
  • 【海外大学が証明!】目標達成率が劇的に上がる、3つの事前準備とは②「行動可能性」
    【海外大学が証明!】目標達成率が劇的に上がる、3つの事前準備とは②「行動可能性」
    目標達成率をあげるMACの法則【前回の続き】について書いていきたいと思います。 前回のおさらい:【MACの法則とは何か?】 MACの法則とは、アイントホーヘン大学がメタ分析によって証明した、目...詳細

Category/カテゴリー

Sponsor/スポンサー

COPYRIGHT (C) SPORTS CROWD All Rights Reserved