前太もものストレッチ
前太もものストレッチ
前太もも、大腿直筋のストレッチを紹介します。
まず、壁に背を向けて足をつけおしりの高さくらいまで足をあげます。両手をひざに添えて、肘を伸ばします。身体をそり過ぎない程度に姿勢をよくさせ、10秒数えます。
姿勢を伸ばしたまま、腰を前に倒して更に10秒行います。腰だけを曲げるのではなく、腰と背中を一直線に意識したまま胸をひざにつけるようなイメージで行いましょう。
10秒間を2種類、3セット行いましょう。逆足も同様に行います。
足の高さと股関節の角度でストレッチの強度を変えていきましょう。
たくさん伸ばしたいという方は足を前後に大きく広げると良いと思います。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

ふくらはぎのセルフマッサージ
立ちっぱなしになると、ふくらはぎにだるさが出てきますよね...
2015年08月01日
-

今日は節分!巻いた”豆”の栄養を調べてみた。
今日は節分!節分といえば豆まきですね! そんな豆の栄養...
2016年02月02日
-

【腹筋ができるほど腰痛が増える?】ケガなく腹筋を活かすための股関節の重要性!
30秒間に何回腹筋ができますか? 実は・・・前向き研究...
2016年08月30日
-

大腿四頭筋をほぐそう!グリッドローラーでマッサージ
大腿四頭筋は人間の体の大きな筋肉グループの一つであり、走...
2016年01月20日
-

【壁があればOK!】肩甲骨の動きを改善するウォールスライド
今回は肩と肩甲骨の動きを改善するウォールスライドをご紹介...
2018年01月09日
-

【腰痛予防や改善にオススメ】動画で一緒に行える【簡単1分間ストレッチ&エクササイズ】
現代社会ではデスクワークや座学など座る姿勢が多くあり、腰...
2018年03月11日
-

シンスプリントが多くなる時期。手軽にすねの奥をほぐせるセルフケア
こんにちは、PRPの佐々木です。 今回はシンスプリント...
2016年02月27日
-
身体がダルイ…。倦怠感に効くストレッチ!
-
アスリート用PNFストレッチ
-
お尻のストレッチ!毎日のストレッチに加えよう
-
バランスボールでハムのストレッチ
-
【肩が重い、可動域が出ない方に】2人組で肩甲骨はがしを行ってみよう
-
ヒップリフト
-
【簡単だけど効果は◎】タオルを使ってストレッチをしてみよう!
-
足首を捻挫してしまった!そんな時の適切な応急処置を学ぼう!
-
【ウォーミングアップにもオススメ】骨盤の柔軟性をあげるエクササイズ
-
背中が重たい、だるいと感じた時に。背中のサポートテーピング
-
【局所的な部位の冷却に効果的!】紙カップでアイスマッサージ
-
[足が上がらないときに]腸腰筋(腸骨筋・大腰筋)のセルフリリース法
-
『腰痛編第二弾』怪我や痛みの対処法〜腸腰筋編〜【早期復帰】
-
【ローテーターカフストレッチ】肩甲骨周囲の柔軟性を高めよう【肩こりにも◎】
-
寝る姿勢で性格が分かる!?性格診断してみよう
-
慢性的な怪我や痛み、どうしてる?なかなか治らない症状への対処法
Category New/カテゴリー新着情報
トレーニング
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











