コーンを使ったドリブル練習
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:前はんサッカー歴15年
コーンを使ったドリブル練習
コーンを使ったドリブルの練習です。
コーンの間隔はだいたい大股で3歩から4歩あけましょう。
まず、一つ目のコーンへ入る前に左足でシザースを入れます。その後は右足と左足を交互に使いボールを上手く扱ってコーンをS字に抜いていきます。最後は試合を想定してシュートで終わるようにしましょう。
ポイントはシザースなどテクニックを織り交ぜることと、大きくフェイントを入れる事です。また、ドリブルが大きくなってしまうと上手くコーンを抜くことができないので、細かなタッチでドリブルをするようにしましょう。最後にドリブルで抜き切る前に一度視線を上げて、シュートのイメージを作ることで正確なシュートを打つことが可能なので、これからのポイントをおさえて行ってください!
投稿者:前はんサッカー歴15年
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
トリッキーヒールパス
ドリブルをしている最中に相手の意表を突くパスを決めてみよ...
2015年04月24日
-
カシージャスのトレーニング
レアルマドリード所属、スペイン代表のゴールキーパー、カシ...
2015年06月02日
-
素早くトリッキーなボールの切り返しを!ボールタッチまとめ
ボールタッチや、ボールの切り返し、止まった状態からのボー...
2016年03月14日
-
メッシのテクニック
FCバルセロナ所属、アルゼンチン代表のメッシ選手のテクニ...
2015年02月14日
-
ジャンプ&ダッシュ
サッカーにおける下半身強化トレーニングのジャンプ&ダッシ...
2015年03月20日
-
裸足でボールタッチ
今回は部屋でもできるリフティングです。 裸足でボールの...
2015年02月14日
-
【レジェンド】ジダンのスキル
現在ではC.ロナウドやメッシ、ネイマールたちがサッカー界...
2015年05月06日
Category New/カテゴリー新着情報
コラム
- 箱根駅伝の区間賞の10人中7人が履いていたシューズ!!今回も箱根駅伝大盛り上がりでしたね。 そんな選手達の頑張りを支える、あるアイテムがあったんです。 それは「NIKE Zoom Vaporfly 4% Flyknit」というランニングシューズです。...詳細
- 【歯のケアしてますか?】スポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性毎日の歯磨き。皆さんはしっかりケアしていますか? 今回はスポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性をお伝えしたいと思います。 【歯は再生しない!】 スポーツ選手が筋肉痛やケガをした時に、...詳細
- 【トレーニングに必須の知識!】最大筋力を高める4つの方法瞬発系の種目を行っている選手には欠かせない最大筋力を高めるトレーニング。 最大筋力の発揮には、フリーウエイトでのトレーニングを組んでいる選手が多いかと思いますが、その中でも皆さんはどのような方法...詳細
- 【海外大学が証明!】目標達成率が劇的に上がる、3つの事前準備とは②「行動可能性」目標達成率をあげるMACの法則【前回の続き】について書いていきたいと思います。 前回のおさらい:【MACの法則とは何か?】 MACの法則とは、アイントホーヘン大学がメタ分析によって証明した、目...詳細