あなたの姿勢は大丈夫?正しい姿勢を身につけよう!
あなたの姿勢は大丈夫?正しい姿勢を身につけよう!
あなたは正しい姿勢をご存知ですか?
また、今のあなたは綺麗な姿勢をできていますか?正しい姿勢でいることが健康への近道・・・のようなことを言われていますが、実は「正しい姿勢がどういうものなのか」というのはあまり知られていないのです。
そこで今日は、正しい姿勢がどういうものなのかを解剖学的(医学的)にお伝えします!正しい姿勢のストレッチなどを知る前に、まずは正しい姿勢を知ることから初めてくださいね!
<正しい姿勢の解説>
自分の耳と肩関節部分、股関節、膝関節、かかとの外側のくるぶしが一直線になっている状態が正しい姿勢といわれる姿勢です。
最近ですと、ストレートネックといわれる、うつむいている時間帯が長い人に多くみられる病気や、猫背、腰が引けている姿勢など、仕事の形態が様々になってきた現代人にとって正しいといわれる姿勢が出来ない人が多くなってきました。
まずはこの正しい姿勢がとれるように心がけてみましょう。その上で、正しい姿勢をしていると背中が張る、腰が痛くなる、首で痛い、肩がこってしまうなどの症状が出る人がいると思います。その症状が出た部分は、なんらかの痛み、障害、凝りなどがある部分ですので、その部分をストレッチをしてほぐしてあげましょう。
ストレッチ方法などはスポーツクラウド内でもたくさん挙がっていますので、検索してみてくださいね。またストレッチ方なども載せていきたいと思います。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
今日は節分!巻いた”豆”の栄養を調べてみた。
今日は節分!節分といえば豆まきですね! そんな豆の栄養...
2016年02月02日
-
疲れた足に簡単ストレッチ
これはお風呂あがりや、浴槽の中でもできる簡単なストレッチ...
2015年04月15日
-
【足底筋膜炎や足裏の疲労感に】足裏のアーチを復活させるテーピング
今回は足裏のアーチを復活させるテーピングを紹介します。 ...
2019年04月11日
-
Relax stretch
今回は、身体全身をしっかり動かしながら行うストレッチを紹...
2015年08月20日
-
【ポール系器具ストレッチ①】アキレス腱・ふくらはぎなど下腿筋群のケア
ポール系器具を使った下腿筋群のケア方法です。 下腿筋群...
2017年02月08日
-
スポーツシーズン本格到来!万が一のケガに備えて応急・ RICE処置
【ケガをしたら】 スポーツなどで怪我をしてしまった場合...
2016年04月01日
-
ネックウォーマー、ニット帽、手袋、アームウォーマー。体を一番暖める効果があるのはどれ?
寒い外での練習、ウォーミングアップを行う前、トレーニング...
2015年12月01日
-
【実はケア不足になりがちな部位】大腿前面をしっかりと伸ばせるストレッチ
-
仮眠の質を高める方法
-
全日本女子バレー ストレッチ
-
【怪我の予防にも◎】ランナーにオススメのストレッチ5種目
-
ストレッチに苦手意識を持っている方にもオススメ!【骨盤ストレッチ】
-
肩の動きを改善するアームリリース
-
【捻挫後のリハビリにも使える】足首の可動性を上げるエクササイズ4種
-
【5分でチェックしてみよう!】足つぼ健康チェック
-
グリッドローラーで筋膜をリリース!臀部をほぐそう
-
殿筋・腸腰筋周りの筋肉の動きを改善する、パターンエクササイズ①
-
なかなか治らない怪我への対処法【慢性的な症状にアプローチ】
-
【一目でわかる!】尿の色で熱中症の危険度の診断をしよう!【熱中症対策その1】
-
股関節に有効!バランスボール開脚ストレッチ
-
【ポール系器具ストレッチ③】お尻(大殿筋・中殿筋・梨状筋等)のケア
-
座ったままでOK!硬くなってしまったお尻のストレッチ【怪我予防にもオススメ】
-
ストレッチポールで背筋のケア
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球