いい汗と悪い汗!スポーツ選手なのに悪い汗かいてませんか!?
- 【関連ワード】
- 汗
2016年05月24日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位

いい汗と悪い汗!スポーツ選手なのに悪い汗かいてませんか!?
暑い季節がやってきました。スポーツをしていると、4月ごろに比べ、大量の汗をかきますね。
汗には、いい汗と悪い汗があります。基本的には、運動が習慣化している人は良い汗が多い傾向にありますが、自分の汗が良い汗か悪い汗かチェックしてみて下さい!
◎いい汗の特徴
・水のようにサラサラしている
・汗の粒が小さい
・汗に塩分やミネラルが含まれていない
→舐めても味がしない
・無臭
×悪い汗の特徴
・ベトベト、ネトネトしている
・汗の粒が大きい
・汗に塩分やミネラルが含まれている
→舐めるとショッパイ
・ニオイがする
◇汗をかく場所
・膝の裏→健康状態〇
・脇→健康状態〇(汗に塩分が含まれていると×)
良い汗は、汗腺が毛細血管から塩分やミネラルなどが混ざった水分を取り、身体に必要な塩分やミネラルだけを体内に戻し、水分が汗腺を通り、体外に出されます。
悪い汗は、塩分やミネラルも一緒に体外に出してしまうので、ベタベタした汗になり、嫌な臭いになります。
▽悪い汗の人の特徴
・運動習慣が無い
・睡眠不足、ストレス
・食生活が乱れている
・冷房の使い過ぎ
悪い汗だったという人は、汗腺の機能が働いていないことが原因として挙げられます。半身浴をするなどして、積極的に汗をかいて、汗腺の機能を取り戻しましょう!
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
からだが硬い人はこれから始めよう!骨盤ストレッチ
身体がかたくて開脚が出来ない人!たくさんいますよね。そん...
2015年12月10日
-
アスリート用PNFストレッチ
今回はトップアスリートたちの多くがストレッチで取り入れる...
2015年04月14日
-
良い姿勢を手に入れるために!骨盤を立てるエクササイズ
陸上の走・跳種目、趣味でランニングを続けている方におスス...
2016年02月22日
-
【膝に痛みや違和感があるときに】この筋肉をほぐしてみよう【第四弾 ハムストリングス】
関節内の靭帯や半月板に着目するのではなく、筋肉の張りによ...
2017年09月11日
-
【マラソンランナー必見!】太ももの違和感を減らすテーピング
今はマラソンシーズンまっただ中ですね! 今回は、マ...
2016年11月14日
-
最近流行のDr.ストレッチ!
皆さんは「Dr,ストレッチ」というお店をご存知でしょうか...
2015年08月02日
-
梅雨明けが一番危険!?
全国的に猛暑が続いています。熱中症で救急車に運ばれる件数...
2015年07月14日
-
腰痛はなぜ起こるのか?
-
ランナー必見!股関節可動域UPストレッチ
-
木場克己が教えるサッカーストレッチ
-
臀部をしっかりケアしよう!【大臀筋・梨状筋のストレッチ】
-
5本指ソックスの効果
-
肩のストレッチ
-
腰痛改善 トリガーポイント療法
-
そろそろ疲労がたまってくる時期…腰や背中、お尻のストレッチまとめ!
-
【毎日のケアとトレーニングに!】可動性&柔軟性UPエクササイズ
-
簡単に柔軟性をUP!前屈編
-
骨盤、股関節のストレッチ
-
合宿や強化練習で溜まった疲れをサウナで流そう!サウナの効果
-
【腰部・臀部のケア&怪我予防に!】梨状筋を狙った臀部のストレッチ
-
体がこわばってませんか?胸椎と股関節の可動性を高める「ブリッツル1」
-
重心を高くって聞くけど・・・重心ってどこにある!?
-
筋膜炎って本当はどのような症状?しっかり学んでみよう!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球