マンチェスターUのトレーニング
- 【関連ワード】
- マンチェスターユナイテッド
- トレーニング
2015年05月28日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:横やん社会人フットサルチーム
マンチェスターUのトレーニング
この映像ではマンチェスターユナイテッドが普段から行っている練習が細かく収録されている。内容な端的に話されているが、必要なことをコーチが話してくれている。各々の解釈で理解は異なるが、とてもおもしろい。
特に私は「アマチュアとプロの違いは下半身クイックネス」という言葉が印象に残った。プロは技術、テクニックがあるのは当たり前。それはセンスも関係するがアイデアやこれまでの努力が見える。では身体の強さはどうか。アマチュアは動きも重いシーンが多く見受けられる。一方プロの最上位選手は身体はいつもキレがあり、素早い動きもできてぶつかっても倒れない強さがある。これが大きな差だろう。
また、パス練習や空間認知の練習も取り入れている。味方との距離感は反復練習で身体に刻まれ、どのようなシチュエーションでも対応できるように常に練習から試合感覚で行う。ストライカーはしっかりゴールまで持っていくことでイメージを作ることができる。
これらアップから試合形式まで一連の流れでトップチームの練習が見れることは幸せなことだろう。分析して自分のチームに活かしてほしい。
この映像は「nikefootballjapan」様の作品です
投稿者:横やん社会人フットサルチーム
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
J2愛媛FCが実践する「プールトレーニング」
サッカーJ2に所属する愛媛FCが今年の2月に公開したプー...
2016年04月28日
-
インステップコントロール
今回も、「サカイク編集部」さまのチャンネルより練習を紹介...
2015年09月29日
-
珍プレー動画集サッカー編①
サッカーの珍プレイ、好プレイ!?の動画パート①です! ...
2015年03月16日
-
アウトサイドコントロール
今回も「サカイク編集部」様のチャンネルよりためになる練習...
2015年10月10日
-
クライフスピン
今日はおもしろいターン、スピンを紹介します。 クライフ...
2015年07月11日
-
これで君もパワーシューターに!強いボールを蹴る方法
今日は、どうやってサッカーボールを蹴れば、速く強いボール...
2015年11月09日
-
フリーキック【ブレ球】
C.ロナウドや本田圭佑がフリーキックで見せるブレ球の蹴り...
2015年04月27日
-
これで君もパワーシューターに!強いボールを蹴る方法
-
【バルセロナユース】世界最高峰のチームが行うフットワークトレーニング
-
CL決勝、バルサのアップ
-
メッシに近づける!?メッシのスキルを真似る
-
スピードアップトレーニング
-
世界トップレベルも基本を重要視!サッカー選手の速く走る練習!
-
サッカー日本代表のアップ
-
ツータッチコントロール
-
ディマリアの40mダッシュ
-
みんなはどんなPKをしてる?トップのPKを見てみよう!
-
FCバルセロナ 鳥かご 2
-
新星!ケネディが魅せるボールコントロール&テクニック!
-
【C・ロナウド】サッカー選手のスピードの秘密【陸上選手との比較】
-
マーカードリブル(足裏ターン)
-
かなり難しい!1対1でのスーパーテクニック
-
サッカーはボールタッチが生命線!パスされたボールをしっかり捉えよう。
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球