【Athlete トレーニング】肩甲骨の可動域と連動を高める体操①【菊野克紀】
- 【関連ワード】
- Athleteトレーニング
- 菊野克紀
- 肩甲骨
2016年09月03日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:菊野克紀元DEEPライト級王者:総合格闘家
【Athlete トレーニング】肩甲骨の可動域と連動を高める体操①【菊野克紀】
はじめまして。
総合格闘家の菊野克紀です。
僕が学んでいる沖縄古来の沖縄拳法空手の型のエッセンスを体操にしたものをご紹介します。
この体操をすることで、〝背中の大きな筋力と質量を長いリーチで手に伝えることが出来る″ようになります。
我々はこれを突きに活かしますが、ボールを投げるにしても、走る時に手を振るにしても背中の大きな筋肉を使うことは効果的だと思います。
【方法】
まずは肩を落として脇を締めた状態で両手の手の甲と肘同士を合わせ、思いっきり肩甲骨を開きます。
この時肩ではなく背中に張りを感じたら正解です。
手を内旋させながら左右に伸ばして肩甲骨を緩めます。
これを4回ぐらいを目安に繰り返してください。
筋トレも大事ですがこのように筋肉を効果的に使う方法を身に付けることも重要です。
ぜひオススメします。
第二部に続きます。
***************************************
菊野克紀
元DEEPライト級王者:総合格闘家
極真空手を軸に2013年からは世界最高峰の〔UFC〕にも参戦。
国内復帰後は「巌流島」のメインイベントで4秒一撃KOするなど
トップファイターとして活躍を続けている。
***************************************
投稿者:菊野克紀元DEEPライト級王者:総合格闘家
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

爆発的なパワーを得るトレーニング
メディシンボールを使ったトレーニングです。 この練習で...
2015年10月08日
-

高野進氏の走り方講座①(4・1ランとは?)
高野進さんは400m日本記録保持者(44秒78)で現在は...
2016年10月08日
-

【㊗平昌オリンピック出場!】股関節の柔軟性を高める3種類のストレッチ【梅原玲奈①】
平昌オリンピック・スキークロスに出場する「梅原玲奈」選手...
2020年04月18日
-

負荷を高めよう!ウォーキングランジ【上級者編】
大股歩行で歩いていくランジウォーク!自重で行うだけも十分...
2016年02月29日
-

自重トレーニングでの肉体の変化
皆さんは自重トレーニング派でしょうか、重りを使用したウエ...
2015年09月17日
-

【シーズン前の今からやっておきたい!】身体の『キレ』をつくるトレーニング
テレビや競技場で試合を観戦しているときなどに、「あの選手...
2017年01月09日
-

【体の強靭な締めを作る】体幹トレーニング「ハードロール」
今回は体幹部を強化する「ハードロール」について紹介します...
2018年06月25日
-
8の字でコーディネーショントレ
-
体幹&肩甲骨の可動域と安定性の向上に!【自重トレーニング10種目】
-
V字ポーズで下っ腹も解消!
-
姿勢改善 「ゆらゆらロケット」
-
3種類のステップアップ[=スプリントにつなげるための大殿筋トレーニング]
-
横隔膜と股関節の関係
-
腹筋、股関節、下半身を鍛えるならこれ!レッグレイズ
-
ライザップ式腹筋
-
【上半身&体幹の強化に!】綱登りトレーニング
-
【トレーニング&ボディチェック】可動性を上げるスクワット2種目!
-
【下半身強化】内転筋群を鍛えるのにおすすめ!「ワイドスクワット」
-
【子供】片足相撲
-
レッグカール
-
【上半身の爆発力を鍛えよう!】体幹&上半身の強化「倒立腕立て」
-
【Athlete トレーニング】瞬発力と腸腰筋を鍛えるジャンプトレーニング【梅原玲奈③】
-
大胸筋・三頭筋・三角筋に効かせるベンチプレス!「ナローグリップ・ベンチプレス」
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











