陸上800m世界新のレース
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:編集部スポーツクラウド
陸上800m世界新のレース
[筆者]
牧野康博
800m選手 自己ベスト1分47秒78 全日本学生チャンピオン
__________________________
この動画は2012年のロンドンオリンピック、男子800m決勝の模様です。日本では800m競争はマイナー種目と認識されがちですが、世界では〈陸上の格闘技〉として大変人気のある競技です。
オリンピックという舞台で世界新記録が誕生したこのレースを、当時テレビの前で見て愕然としたのを覚えています。この時の優勝タイムが1分40秒91。ルディシャ選手は人類で初めて41秒の壁を越えました。
陸上競技の知識がなく、このタイムがどれだけ速いのかいまいち分からない!という方も多いはず。僭越ながら私の記録を例に出させて頂くと、私の800mのベスト記録は1分47秒78です。これは日本の歴代10位前後の記録なのですが、それでも私がゴールする約7秒も先にゴールしているのです。距離にして約60mといったところでしょうか…。
最初から最後まで先頭で走り続けるのがルディシャ選手ですが、序盤から一見ジョギングをしているかのようなゆったりとしたフォームで走っています。しかし平均するとルディシャ選手は100mを12秒6で走り続けている計算になります!後ろの選手が必死についていこうと頑張っている様子からもルディシャ選手がいかに物凄いスピードで走っているのかが分かります。
陸上競技はオリンピックで世界新が出にくく、特に中長距離はレースの駆け引きがあるので更に記録更新が難しくなってくるのですが、このルディシャ選手のレース展開は誰にも真似の出来ない偉業だと思います。800mはレース展開次第で集団が速ければお互いに引っ張られて良い記録が出ます。このレースもまさにそうで二位以下の選手も好タイムが続出しました。
投稿者:編集部スポーツクラウド
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

アリソンのサーキット
アリソンフェリックスが2011年に行っていたサーキットト...
2015年06月03日
-

冬季トレーニング〜逆立ち歩行〜
今回のオススメ!冬季トレーニングは「倒立歩行」です。 ...
2015年10月15日
-

池田久美子vs花岡麻帆!走幅跳の歴史的名勝負3連発!
これは2003年、2004年、2005年に行われた日本選...
2016年03月21日
-

記録向上の鍵!走り幅跳びにおける「骨盤主導型踏切」とは
走り幅跳びはその名の通り、走と跳の融合であり、記録向上に...
2016年09月01日
-

フレキ一歩ドリル
フレキハードルを用いたドリルの紹介です。 今回はフ...
2015年07月16日
-

走り幅跳びに活きる!ダリヤ・クリシナのトレーニング
走り幅跳びに活きる!ダリヤ・クリシナのトレーニング 皆...
2016年03月24日
-

トップアスリートの高跳びドリル
youtube[fkawayuki]様のチャンネルから、...
2015年10月30日
-
【名門コニカミノルタ式】骨盤歩きで腹筋・股関節の強化
-
【走順で差をつける!】 リオ五輪リレー銀メダルに見る、走順の考え方
-
短距離選手は参考に!アリソンのサーキット
-
もう自己否定に陥らない!練習のパフォーマンスと満足度を同時に高める思考法
-
どこまで伸ばせる!?距離が長めのハードルジャンプに挑戦!
-
階段ダッシュの効果とは?
-
【中・長距離の選手へ…】スタンディングスタートの構え方
-
ジャンプの反動を利用しよう!ボックスからメディシンフロント投げ
-
跳躍選手に筋力トレーニング「クリーン」が必要な訳
-
【強豪校・岡崎城西高のトレーニング】チューブ歩行で臀筋強化!
-
現役選手たちへ【強くなるための日誌術】
-
ボルト S〜4歩の動き
-
山縣亮太に密着!リオ五輪を前に山縣選手を知る!
-
中臀筋のエクササイズ!おしりの鍛えてパワフルな走りに!
-
【接地の技術でスピードを高めよう!】スプリントコーチがおススメする6種のスプリントドリル
-
【インターハイ常連校】東京高校短距離陣のウォーミングアップ方法
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











