メディシンV字スロー
メディシンV字スロー
メディシンボールを用いた筋力トレーニング(補強運動)を紹介していきます。
この練習は筑波大学陸上競技部コーチ大山圭悟氏がお勧めする投てき選手向けのトレーニングです。また、投てき選手以外にもお勧めなのでトレーニングに取り入れてみましょう。ではやり方です。
これは二人組で行います。
ジャンボメディシンボール(ふつうのメディシンボールでも可)を足にはさみ、身体はV字の姿勢を作ります。この状態を維持しながらメディシンボールを相手に投げてもらい、姿勢を崩さずにキャッチをして相手に返します。
メディシンボールをがおもりになり、腹部の筋肉やちょうよう筋を刺激するので、全身の補強運動になります。回数は10回ほどで3~5セットほど行いましょう。強度によって回数を変更するのもよいでしょう。
応用編として、V字の姿勢から腕と足が90度の姿勢になるようにします。ボールを放ってもらい、キャッチするとともに後ろに倒れこみ足をしっかりあげます。そのあと腹部の筋肉を伸ばしながら足の振り下ろしを使って勢いよく相手に返してみましょう。
この映像は「NISHI Trainingチャンネル」さまの作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

ミニハードルで足を流さない!3ステップハイニー
ミニハードルを利用したハイニーステップで走行中に足を流さ...
2016年02月22日
-

スプリント〜バウンディング〜
バウンディングをする事でどのような効果があるのか、そして...
2015年04月29日
-

高野進氏の走り方講座②(9つのドリル)
高野進さんによる走り方講座② 今回は9つのランニングド...
2016年10月22日
-

メディシンボールで腹筋を追い込む!体幹トレーニング
メディシンボールを使った腹筋、体幹を鍛えるトレーニングを...
2015年12月25日
-

ランナー必見!スロートレーニングで体を強くしよう!
ランニングには基本的に距離に慣れるためのランニング練習と...
2016年05月11日
-

ジャンプの反動を利用しよう!ボックスからメディシンフロント投げ
以前にも紹介した洛南高校陸上競技部のボックスを使った練習...
2016年03月29日
-

スロートレーニングでヒラメ筋を鍛えよう!シーテッド・カーフレイズ
今回も主にランニングに役立つスロートレーニングをご紹介し...
2016年05月13日
-
下り坂で重心移動をマスター
-
みんなは出来る?ワニ歩きで股関節と肩甲骨を連動させよう
-
【瞬時に改善点を見極める】走コーチングの着眼点
-
中・長距離選手へ!レース後の流しでワンランクUP!
-
クロスカントリー走の効果
-
桐生選手はなぜ速い?
-
長距離ランナー必見!意外と必要なトレーニング
-
ハサミ跳びで2m越え!走高跳び
-
【アサファパウエル選手に学ぶ】爆発的なスタートにつながるウエイトトレーニング
-
スタートの爆発力を高める、坂での牽引走
-
各スポーツでも定番!ミニハードル走でピッチをあげよう
-
【混成競技】片脚バク宙
-
ゲブレセラシェの接地
-
M・ファラーのトレーニング②
-
100m世界歴代1位〜10位
-
このドリルで重心移動を覚えよう!マークドリル「ストップ」
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











