砂浜ダッシュ
- 【関連ワード】
- 砂浜トレーニング
2015年02月18日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
砂浜ダッシュ
砂浜でのトレーニングです。一般的に砂浜は柔らかくとても走りづいです。
今回の動画では、適当な場所にコーンを置き決められた順番でコーンの間を走ります。
坂道を利用したりカーブを作ったり工夫してみてください!
砂浜ダッシュのメリット。
①パフォーマンス向上…接地面が柔らかいため体がバランスをとってくれます。そのため姿勢がよくなる他、使っていなかった筋肉を刺激することで全身を使った走りができる。
②体力面の向上…地面が不安定なため、全身を使います。これは平地で走るより何倍もの力を必要とします。そのため距離や本数を踏むととてもハードです。体力向上を主に考えている人はぜひ実践してみて下さい。
*チェック*
砂浜を走り終えた時に乳酸がお尻に溜まってきた人はイイ走りをしている証拠です。
砂浜は不安定ですが、砂を後ろに蹴るような走りはやめて下さいね。砂浜であっても接地時間は短く。お尻を使って走ってみてください!!!
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
M・ファラーのトレーニング②
前回に引き続き、モハメッド・ファラーのトレーニングを見て...
2015年10月23日
-
M・ファラーのトレーニング①
モハメド・ファラーは現在、世界の中長距離界において無敵の...
2015年10月20日
-
冬季トレーニングに技術練!スプリントトレーニング〜片足ドリル〜
冬季練習は長期期間行いますので、走技術の改善にももってこ...
2015年12月05日
-
日本最速!?桐生祥秀のスピードバウンディング!
桐生選手をはじめ、毎年全国トップクラスの選手を輩出してい...
2016年01月04日
-
メディシンボールで体幹トレ
今回はメディシンボールを用いた体幹トレーニングをご紹介し...
2015年09月30日
-
【洛南高校のスピードトレーニング②】スタートダッシュを向上させる立幅ダッシュ
インターハイ2016年・2015年 総合優勝。 先日の...
2017年02月22日
-
【世界最強の軌跡】引退を発表したキングオブアスリートの練習[アシュトン・イートン]
十種競技&七種競技世界記録保持者 世界室内優勝 世...
2017年01月07日
-
フレキハードルランニング
-
【短距離選手向け】速く走るためのスプリントドリル『スキップ』
-
冬季練習に!スケボーでしなやかな動きを獲得する
-
【股関節周辺&体幹部の強化】上半身~下半身を連動させて行う「骨盤歩き」
-
ラップのダイナミックストレッチ
-
高跳び金メダリストから学ぶ、超一流の効率的な体の使い方!
-
慣れたらもうトレーニングじゃない!室伏広治のトレーニング理論
-
トップ選手から学ぶ【ヨハン・ブレイク選手の坂ダッシュ】
-
サンヤリチャーズ・ロスの練習
-
【トップ選手の坂ダッシュ】坂のメリットを理解して練習してみよう!
-
バランスボールで体幹トレ
-
強豪校のトレーニング!岡崎城西高のチューブ歩行
-
強豪チーム「富士通」も実践!ダイナマックスで横スキップ
-
富士通や東京高校も実践!メディシンボールトレーニング
-
【スタートダッシュで差をつける】0からのスタートを速くするドリル
-
【キレのある動きを求めて】素早い動きの獲得に!「ステッピングトレーニング」
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球