メディシンボールで体幹トレ
メディシンボールで体幹トレ
今回はメディシンボールを用いた体幹トレーニングをご紹介します。
まずは、1キロから2キロのメディシンボールを用意しましょう。もしくはサッカーボールなどから練習に入っても良いでしょう。
1種目めは、投げられたボールを片手でキャッチをします。そのまま両手で持って、左右の地面にボールをタッチさせ、相手の胸元に返します。このときに足はまっすぐにして5センチほど地面から浮かせましょう。このトレーニングを行っている間は足をつけてはいけません。それが体幹、股関節などの強化に繋がります。
ボールをあげてくれる相手の指定の回数だけ左右にボールをタッチさせ相手にボールを返します。
2種目めは、相手が投げたボールを片手でキャッチし、足のまたを8の字でくぐらせます。これを左右20回交代させます。これも足をずっと浮かせてボールをまたいでいくので、股関節、体幹、腕を鍛えることができます。
このようにメディシンボールを使って行えるトレーニングは多くありますので、これからも紹介していきたいと思います。
この映像は「トレーニングラボ」さまの作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

【まっすぐ振るのは逆効果かも…】腕をまっすぐ振って「速くなる人」と「速くならない人」の違いとは?
「腕は肘を閉じて、できるだけまっすぐ振るように!」 指...
2017年07月01日
-

メディシンスタートダッシュ
メディシンボールを使ったスタートダッシュの練習です。 ...
2015年02月13日
-

メディシンボールで体幹トレ
今回はメディシンボールを用いた体幹トレーニングをご紹介し...
2015年09月30日
-

中間疾走ドリル〜Bスキップ〜
今回はスプリントドリルの中でも中間疾走に繋がる動きを作る...
2015年09月16日
-

200mで世界新宣言!ボルト “パフォーマンス歴代ベスト10”を見てみよう!
リオデジャネイロオリンピック陸上競技で、短距離3冠を狙う...
2016年08月17日
-

フレキ一歩ドリル
フレキハードルを用いたドリルの紹介です。 今回はフ...
2015年07月16日
-

フライングをしないフォームを習得しよう【クラウチングスタート】
フライングしないフォームの習得を目指しましょう!! ...
2016年10月09日
-
ハードルジャンプの効果とは?
-
カーリン・アイルズから学ぶ!速く走る動かし方!
-
ダイヤモンドリーグも活況!好調メリットが好記録!
-
混成競技は身体の強さが大切!テクニックとフィジカルを鍛えよう!
-
【怪我予防&パフォーマンスアップ】ダイナミックストレッチ9種&コツ【ゲーレンラップ選手】
-
美女アスリート、市川華菜も順調な仕上がり!?スタートダッシュを覗こう!
-
これが日本代表のコーナーリング!3走のプロに学ぶ!
-
ジャンプの反動を利用しよう!ボックスからメディシンフロント投げ
-
冬季トレーニングに技術練!スプリントトレーニング〜片足ドリル〜
-
慣れたらもうトレーニングじゃない!室伏広治のトレーニング理論
-
全身を上手く使って前へ進もう!【バウンディング】
-
桐生選手はなぜ速い?
-
ウォーミングアップにオススメ!【変形ダッシュ8種目】
-
砂浜ダッシュの効果
-
坂道トレーニングのバリエーションに!【坂道スピードバウンディング】
-
ボルトの補強を覗く
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











