ロシアンツイスト
ロシアンツイスト
国際武道大学に所属していた円盤投げの選手がモデルとなっている「ロシアンツイスト」という筋力トレーニングを紹介していきます。
このトレーニングは円盤投げにおける回転動作の強化を目的としたトレーニングになりますが、おもりを持つことで大きな負荷から軽い負荷まで選択でき、体のバランスや筋力、腹筋はもちろん体幹、おもりを持つ腕をしっかりと鍛えることができるトレーニングになります。
動画の3秒のシーンで分かるように、腕とは反対の方向に下半身をひねっていることがわかります。このときに大きな負荷がかかるので、腕を傾けている方向の足をふんばり、腕とは逆方向の腹斜筋で切り替えせるようにしましょう。
2キロの円盤を43mも投げることができる選手なのでおもりは20キロで行っていますが。まずは5キロからはじめてみるとよいかもしれません。身体のどの部分に効果が出ているのか、各自で確認して正確なやり方で行いましょう。慣れてきたらおもさをあげていきましょう。
この映像は「眞鍋芳明」さまの作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【股関節の硬さ解消に】股関節のクラゲトレーニング
動物の動きを模倣することで、体そのものの動きを引き出すこ...
2017年05月27日
-
中間疾走ドリル〜Bスキップ〜
今回はスプリントドリルの中でも中間疾走に繋がる動きを作る...
2015年09月16日
-
【フライングスプリット】より動きに近いトレーニングを行おう!【ケンブリッジ飛鳥選手】
日本人初の100m9秒台を誰が出すのか楽しみな今シーズン...
2017年03月27日
-
スタート改善トレーニング
[筆者] 荒川優 元100m選手(10秒5)、現大学コー...
2015年03月24日
-
【男性顔負け】ジーターの筋トレ
カーメリタ・ジーター(Carmelita Jeter、1...
2015年05月20日
-
冬季練習中のスプリントトレーニング 〜ピッチ編〜
冬季練習は基礎体力をしっかり身につける時期でもありますが...
2015年11月21日
-
【怪我予防&パフォーマンスアップ】ダイナミックストレッチ9種&コツ【ゲーレンラップ選手】
ナイキ・オレゴンプロジェクトに参加している、ゲーレン・ラ...
2016年11月13日
-
メディシンボールを持ってのハードルドリル
-
坂ダッシュをしてみよう!たくさんのコツがつかめる練習!
-
合宿の定番!高地トレーニングの効果とは?
-
【スタート時の爆発力を養う】メディシンボールを使った「スタートイメージトレーニング」
-
ランナー必見!スロートレーニングで体を強くしよう!
-
ダイヤモンドリーグも活況!好調メリットが好記録!
-
冬季トレーニング〜ハードルディップ〜
-
【腕振り】なんのためにうごかすのか?
-
ガトリンも使用!ソフトボールで身体をほぐしてみよう!
-
動画で振り返る”なんば走法”
-
ランニング時の正しい腕の振り方とは!?
-
リオでマラソン銅、1万m5位のゲーレン・ラップ選手(アメリカ)のウォーミングアップ!
-
究極に追い込もう!投てきブロックのウエイトトレーニング
-
全身を上手く使って前へ進もう!【バウンディング】
-
M・ファラーのトレーニング①
-
元世界記録保持者!ベテラン、パウエルを支えるウエイトトレーニング
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球