【速く走るために】手の形はグーとパーどっちがいいのか?
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:荒川優元100m選手:スプリントコーチ
【速く走るために】手の形はグーとパーどっちがいいのか?
走るときに手の形はグーがいいのかパーがいいのか・・・
素朴な疑問ですが小学生はもちろんのこと、陸上部でも迷うことがあります。
これについて少し書いてみたいと思います。
サッカーやラグビーなど他競技に方の参考にもなれば幸いです。
では、まずトップ選手たちはどうしているのかを見ていきたいと思います。
世界最速のボルト選手の走りを見てみると軽く握った形をしています。
日本のメダリストである、桐生選手や山縣選手、ケンブリッジ選手はパーに近い印象を受けます。
しかし指をピンと伸ばしているかといえばそうではなく、緩いパーといった感じでしょうか。
グーで握って走る選手はトップスプリンターにはあまり多くないように見受けられます。
今回はこれも踏まえて「リラックス」の観点から述べてみたいと思います。
【リラックスした腕振りを作る「小指」の重要性】
私のおすすめは、「小指を中心に軽く曲げた形」です
その理由は、速く走るためにはリラックスして腕振りを行うことが重要であり、そのためには少し小指を曲げる形が適しているからです。
これについて説明していきたいと思います
体がガチガチに緊張している人を見ると「速くは走れないだろうなー」という印象があると思います。
実際、肩が上がると腕振りも小さくなりうまく振れないことはみなさん実感があると思います。
(まだ体感されていない方はぜひ肩を上げて腕を振ってみてください)
では、今から二つやっていただきたいことがあります。
①親指を軽く曲げて腕を振る
②小指を軽く曲げて腕を振る(薬指も曲がって大丈夫です)
このとき①では胸筋周辺が固まる感覚がしたのではないでしょうか?
このように親指を曲げようとすると胸筋付近が固まり腕振りが制限されてしまします。
手でグーの形を作ると、どうしても親指に意識がいきがちなので同様に固まってしまいます。
②では胸筋が固まることはなかったと思います。
小指に意識を向けると背中の筋肉が機能しやすくなり、リラックスして制限を感じることなく腕を振ることができます。
これを意識してトップ選手を見てみると、パーに近い日本のトップ選手も小指は少し曲がっていることが分かります。
このことから、大事なのはグーかパーかというよりは、小指に意識できるかどうかだということです。
是非一度「小指を中心に軽く曲げた形」で小指から腕を振って走ってみてください。
卵を持つように軽く握る手も有効ですが、親指は中に入れず外に出して走ってみましょう!
少しでも参考になれば嬉しいです。
***********************************************
筆者:
荒川優(あらかわゆう)
☆大学陸上コーチ(100m:10秒5)
➣2010ニュージーランド・オタゴオープン 準優勝
筑波大学出身。スプリントコーチとして大学や子供たちの指導、メディアなどで活動。
オリンピック選手や格闘技世界チャンピオンなど、種目を超えてトップ選手のコーチも担っている。
出演:NHK「テレビスポーツ教室」など多数。
***********************************************
投稿者:荒川優元100m選手:スプリントコーチ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
階段での片足ケンケン
階段を使っての補強トレーニング 片足ケンケンを紹介してい...
2015年09月30日
-
合宿の定番!高地トレーニングの効果とは?
合宿といえば高地でのトレーニング! 高地トレーニングと...
2016年08月03日
-
スプリント分析(スタート)
中京大中京高校の練習法を参考にします。 スタートの姿勢...
2015年02月15日
-
【スプリンターにオススメ!】大きく進む意識で行う片足ホッピング【プライオメトリクス】
今回はプライオメトリクストレーニングの中でも高強度の「片...
2017年09月02日
-
ミニハードルで接地時間を短く!ハードルジャンプ
ミニハードルや低いフレキハードルなどを使い、ヒザを高く、...
2015年12月13日
-
ガトリンのベンチプレス
現在、北京で行われている世界陸上、男子100m予選をご覧...
2015年08月24日
-
元世界記録保持者のハードルドリルから学べ!パウエル選手のハードルドリル
元世界記録保持者のアサファ・パウエル選手が行うハードルド...
2015年11月24日
-
キングオブアスリート!十種競技世界記録保持者に迫る!
-
究極に追い込もう!投てきブロックのウエイトトレーニング
-
高野進さんによる走り方講座①
-
記録向上の鍵!走り幅跳びにおける「骨盤主導型踏切」とは
-
【トップ選手の坂ダッシュ】坂のメリットを理解して練習してみよう!
-
200m世界10傑
-
もう自己否定に陥らない!練習のパフォーマンスと満足度を同時に高める思考法
-
美女アスリート、市川華菜も順調な仕上がり!?スタートダッシュを覗こう!
-
混成競技は身体の強さが大切!テクニックとフィジカルを鍛えよう!
-
スタート動作「崩す・支える」
-
これが日本一の男!砲丸投日本記録保持者のウエイト
-
白人最速選手から学ぶ、"内転筋"を使った効率的走法!
-
中・長距離選手へ!レース後の流しでワンランクUP!
-
ラダーを上手く使おう!スラロームジャンプ
-
男子走り幅跳び 非公認の大ジャンプ
-
スロートレーニングでヒラメ筋を鍛えよう!シーテッド・カーフレイズ
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球