フォームを直すコツは“動画”
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:編集部スポーツクラウド

フォームを直すコツは“動画”
「うちの子はフォームが悪いんです・・・」
「もっとフォームをよくしたい!」
フォームに関しては多くの方が悩みを抱えています。
でもなかなかうまくいかない。
その理由は「自分がどうなっているかを知らない」からなんです。
例えば子供の走っている動画を撮って、その子に見せてあげると、
「えっ、僕ってこんな走り方だったの?」とびっくりされます。
これを経ると、こういうふうに走ってみたらこうなったという“意識と表現の一致”が起こるようになり、どんどん改善が進むようになります。
動画を撮って、本当の自分をまず知ることが、なによりも大事なんです。
投稿者:編集部スポーツクラウド
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
パウエル 300mT.T分析
【筆者】 "窪田 望都" 100m 10秒46 ...
2015年03月31日
-
日本最速!?桐生祥秀のスピードバウンディング!
桐生選手をはじめ、毎年全国トップクラスの選手を輩出してい...
2016年01月04日
-
心拍数を管理しよう!
[筆者]牧野康博 800m 自己ベスト1分47秒78 ...
2015年04月17日
-
長距離にオススメ下半身トレ
男子陸上長距離の強豪、コニカミノルタという実業団チームを...
2015年07月13日
-
ロシアンツイスト
国際武道大学に所属していた円盤投げの選手がモデルとなって...
2015年09月29日
-
ステファンホルム・Hジャンプ
ステファン・ホルム (Stefan Christian ...
2015年09月20日
-
下り坂での重心移動をマスター②
前回の記事で3ポイントスタートを紹介しましたが、今日はそ...
2015年06月01日
-
冬季トレーニングに技術練!スプリントトレーニング〜片足ドリル〜
-
この時期にやっておきたい!コントロールテストの意義
-
【陸上 100m】山縣選手のストレッチポールを利用した体幹トレ
-
福島千里 スタートダッシュ練習
-
【フライングスプリット】より動きに近いトレーニングを行おう!【ケンブリッジ飛鳥選手】
-
【股関節の硬さ解消に】股関節のクラゲトレーニング
-
ロシア選手のプライオメトリック
-
【洛南高校のスピードトレーニング】鉛直方向へのバウンディングと意識したいこと
-
【瞬時に改善点を見極める】走コーチングの着眼点
-
【体幹・肩甲骨周りの機能的強化に】冬季におすすめのサイドハンドウォーク
-
上ではなく前へ!坂道スピードバウンディング
-
ラップのダイナミックストレッチ
-
200m世界10傑
-
腸腰筋強化+最短軌道の習得トレ
-
砲丸投げ選手は必見!メディシンボールエクササイズ
-
スプリント ピッチトレーニング
Category New/カテゴリー新着情報
トレーニング
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球