フォームを直すコツは“動画”
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:編集部スポーツクラウド

フォームを直すコツは“動画”
「うちの子はフォームが悪いんです・・・」
「もっとフォームをよくしたい!」
フォームに関しては多くの方が悩みを抱えています。
でもなかなかうまくいかない。
その理由は「自分がどうなっているかを知らない」からなんです。
例えば子供の走っている動画を撮って、その子に見せてあげると、
「えっ、僕ってこんな走り方だったの?」とびっくりされます。
これを経ると、こういうふうに走ってみたらこうなったという“意識と表現の一致”が起こるようになり、どんどん改善が進むようになります。
動画を撮って、本当の自分をまず知ることが、なによりも大事なんです。
投稿者:編集部スポーツクラウド
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
スロートレーニングでヒラメ筋を鍛えよう!シーテッド・カーフレイズ
今回も主にランニングに役立つスロートレーニングをご紹介し...
2016年05月13日
-
ジョナサン・エドワーズに学ぶ!三段跳“水きりジャンプ”の極意③
前回は、脚さばきと踏み切り角度について技術的ポイントをお...
2016年03月08日
-
ミニハードルで接地時間を短く!ハードルジャンプ
ミニハードルや低いフレキハードルなどを使い、ヒザを高く、...
2015年12月13日
-
専門外でもこの高記録!クリスチャン・テイラーの走り幅跳び
2014年のダイヤモンドリーグ・ニューヨーク大会において...
2016年02月05日
-
アリソン・フェリックスに迫る
北京世界陸上での世界トップ選手の活躍が記憶に新しいですが...
2015年09月18日
-
冬季トレーニング〜ハードル補強編〜
今回から冬季トレーニングをいろんな分野に分けて紹介してい...
2015年10月13日
-
ロシア選手のプライオメトリック
2013年ユニバーシアードのウォーミングアップエリアで、...
2015年08月22日
-
【トップ選手の坂ダッシュ】坂のメリットを理解して練習してみよう!
-
【最大スピードアップ!】3種のステップアップトレーニング【大臀筋を上手に使う】
-
【第95回箱根駅伝は東海大学が優勝!】長距離選手とウエイトトレーニングの関係性について
-
ハードルトレ(潜り+ジャンプ)
-
【膝や腰の怪我の予防やパフォーマンス向上に!】大腿筋膜張筋”TFL”のストレッチ
-
【中・長距離の選手へ…】スタンディングスタートの構え方
-
スプリントドリル〜スキップ〜
-
ランナー必見!スロートレーニングで体を強くしよう!
-
【まっすぐ振るのは逆効果かも…】腕をまっすぐ振って「速くなる人」と「速くならない人」の違いとは?
-
【陸上の強豪校「埼玉栄」流】ハードルを用いた股関節補強
-
スロートレーニングでヒラメ筋を鍛えよう!シーテッド・カーフレイズ
-
全身を上手く使って前へ進もう!【バウンディング】
-
4継 2つのバトンパス方法
-
【練習メニュー】階段でスピードトレーニング(9種)
-
オリンピックシーズン開幕!ラビレニの強さを改めて見よう!
-
ガトリンのスプリントトレーニング
Category New/カテゴリー新着情報
トレーニング
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球