ウォーミングアップでの動き作り「両腕前回し」
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:窪田 望都100mマスターズ日本記録保持者
ウォーミングアップでの動き作り「両腕前回し」
ウォーミングアップの動き作りの1つ「両腕前回し」を紹介します。
・肩甲骨をしっかり動かそう!
走りに重要な肩甲骨をしっかり動かしていく動きになります。肘をしっかり伸ばし、腕が耳のすぐ横を通るよう大きく動かしてください。
足の動きに腕を回すタイミングをしっかり合わせる事も大切です。
・姿勢は頭の先から引っ張られるように
何事にも姿勢は大切です。僕個人のイメージですが、頭のテッペンに紐がついていて、その紐を引っ張られているようなイメージで行うと、しっかりと軸が作れます。参考にしてみてください!
・スピードアップは重心移動意識
スピードアップバージョンでは、腕回しをし始めて10m過ぎから移動するスピードを上げるよう意識しています。腕回しや足の動きを速くするのではなくて、軸を少し前に傾けていくと自然と移動スピードは上がるので、そのスピードに腕回しと足の動きをしっかり合わせながら進んでください。
・最終20m区間で仕上げのスプリント走
今まで述べてきた事を意識したままスプリント動作に移行していきます。
全く違うガチャガチャな走りにならないよう注意しましょう!
しっかりメインのトレーニングや試合前のウォーミングアップの動き作りでは、柔軟性を高めたり怪我予防の為に体温(筋温)を高める事はもちろん、技術の向上も見込めます。
自分の行っている動き作りを見直して、この動きは何の為に行っているのかを理解して行ってもらえれば、効果は倍増すると思います。
今回紹介した動きも含めて参考になればと思います。
投稿者:窪田 望都100mマスターズ日本記録保持者
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
パウエル ハイクリーン
アサファ・パウエル選手のハイクリーンです。 通常のハイ...
2015年04月02日
-
【男性顔負け】ジーターの筋トレ
カーメリタ・ジーター(Carmelita Jeter、1...
2015年05月20日
-
【重心移動を身につける】ハードルまたぎ
ハードルまたぎを行う事で、上半身と下半身の連動、重心移動...
2018年04月03日
-
キングオブアスリート!十種競技世界記録保持者に迫る!
昨年の陸上北京世界選手権において、男子十種競技の世界記録...
2016年01月27日
-
倒立、出来ますか?【体幹トレーニング】
体操種目では基本となる倒立ですが、様々な種目でも倒立は良...
2016年07月13日
-
ハンマーウォーク
ハンマーを大きく回旋させて、バランス取りながら歩いていく...
2015年07月29日
-
各スポーツでも定番!ミニハードル走でピッチをあげよう
各スポーツでミニハードルを用いたスピードトレーニングが取...
2016年02月09日
-
Qちゃんが教える走り方【後編】
-
【コントロールテスト】スピードや跳躍力アップにつながる!【立ち五段跳び】
-
スプリントドリル〜スキップ〜
-
ジャンプの反動を利用しよう!ボックスからメディシンフロント投げ
-
感動の銀メダルを獲得!“ケンブリッジ飛鳥”選手の走り!
-
クロスカントリー走の効果
-
スロートレーニングで低回数で高効果のトレーニング!中殿筋を鍛える!
-
砂浜ダッシュの効果
-
陸上選手へ直伝!琴奨菊が教える四股踏み
-
ウォーミングアップにオススメ!【変形ダッシュ8種目】
-
強豪校のハードルトレーニング
-
【下半身&バネの強化】上半身と下半身を連動させる!「ハードルジャンプ」
-
200m世界10傑
-
冬季トレーニング〜スネーク走〜
-
メディシンV字スロー
-
ステファンホルムのジャンプ力
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球