中臀筋のエクササイズ!おしりの鍛えてパワフルな走りに!
中臀筋のエクササイズ!おしりの鍛えてパワフルな走りに!
中臀筋のエクササイズをしましょう!
中臀筋とはおしりの筋肉で、足を動かす根元であるおしりを鍛えることでパワフルは走りにつながります。ぜひ、鍛えてほしい筋肉のひとつです。ではやり方を見ていきます。
<やり方>
横向きに寝て、骨盤を立てたまま上側の足を上に挙げていきます。
これだけです!
ポイントとしては骨盤を真横にして、この状態を維持することが大切です。また、膝を曲げずに行うことで負荷が大きくなるので、膝を曲げずに行いましょう。
さらに負荷を高めたいという肩はやり方を工夫します。
上側の足を上下動させるとき、下側の足に足をつけないようにします。肩と並行の位置まで足を下げたらその位置でキープをして、足を上にあげましょう。空中でキープすることでより中臀筋に負荷を与えることが出来るので、ぜひこちらにもチャレンジしてみましょう!
この映像は「ATHLETE HOUSE アスリート鍼灸整骨院/トレーニングセンター」様の作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

ランニング基本のフォーム
東京の大人気コースである皇居周辺では、平日の夜にちょっと...
2015年03月06日
-

最新トレーニング!アサファ・パウエル、2016年のはじまり
先日の室内大会において圧倒的な勝利を収めたアサファ・パウ...
2016年03月01日
-

コニカミノルタ式レース当日グッズ
コニカミノルタ長距離のメンバーが試合当日にどんな物を摂取...
2015年07月28日
-

これが日本代表のコーナーリング!3走のプロに学ぶ!
北京五輪4×100mリレー銅メダリスト、陸上男子200m...
2016年06月01日
-

白人最速選手から学ぶ、"内転筋"を使った効率的走法!
クリストフ・ルメートル選手(フランス、25歳)を知ってい...
2016年01月18日
-

スタートドリル〜膝上げスキップ〜
短距離を走る上でスタートの練習は欠かせません。 じゃあ...
2015年09月13日
-

フレキハードルランニング
日本選手権、女子100m,200mの2冠を達成した福島千...
2015年07月01日
-
ケニア人選手の練習風景
-
【下半身&バネの強化】上半身と下半身を連動させる!「ハードルジャンプ」
-
走高跳選手のスクワットジャンプ
-
トップアスリートの動きを参考に!パウエル選手の「ハードルジャンプ」
-
ハンマー投 日本王者のパワーマックス
-
上半身の安定性を高める!肩甲骨周りを強化する動的トレーニング
-
下り坂の走り方・効果
-
素早いランジをしてみよう!ランジトレーニング
-
桐生選手の織田記念を分析
-
1歩ハードルを別視点で見よう!ある部分に注目!
-
【重心をスムーズに移動させる】マークドリル「ストップ」
-
リオ五輪直前!ボルトの筋肉・骨の動き
-
軸を意識してみよう!ポールを使ったハードルドリル
-
瞬発力を鍛えよう!スクワット~ボックスジャンプ
-
【自分の苦手な部分を改善!】5歩跳びハードル
-
走り幅跳びに活きる!ダリヤ・クリシナのトレーニング
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











