20年以上破られない世界記録①
20年以上破られない世界記録①
陸上競技には20年以上破られていない世界記録がいくつも存在します。今回はその中の一つ、400mハードルの世界記録を見てみます。
400mハードルの世界記録が誕生したのは、1992年・バルセロナオリンピックでケビン・ヤングが46秒78で優勝した時です。動画の画質は少し荒いですが、その圧倒的な速さが分かると思います。
『400メートルハードルで47秒を切っている者は彼しかいない。彼はハードル間を12歩(1歩あたりおよそ2.7メートル)で走り、後に13歩に切り替える。これはヤングのみが完璧に行える技術である。
ヤングの世界記録の走りは他の点で目立った。当然速かったこともあったが、オリンピックの決勝でヤングは最終ハードルをスムーズに越えられなかっただけでなく(ハードリングの下降中、ハードルをかすめつまずいた)、後続選手を大きく引き離し、減速し、腕を上げてフィニッシュラインを越えた。』
(Wikipediaより抜粋)
前回の2013世界陸上優勝者が47秒69。2012ロンドン五輪優勝者が47秒63。この記録から見ても現在の世界記録がいかに凄いか分かります。それが完璧な走りでなかったというのですから驚きです。今後ケビン・ヤングの記録を打ち破る選手が現れることに期待したいですね!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

肩甲骨・腕周り強化補強
【目的】 肩甲骨や腕周りを強化するための補強です。 ...
2015年02月08日
-

ハードルトレ(潜り+ジャンプ)
[筆者] 山田壮太郎(西宮市陸協) 砲丸投日本記録保...
2015年04月03日
-

アリソンのサーキット
アリソンフェリックスが2011年に行っていたサーキットト...
2015年06月03日
-

【世界最速の男】ボルト選手が指導する【5つの練習法】
今回はウサインボルト選手自らが指導している映像を見ながら...
2016年10月14日
-

上半身の安定性を高める!肩甲骨周りを強化する動的トレーニング
先日書いた「フレーザー補強」の記事では、 スピードをコ...
2016年01月06日
-

より動きに近いトレーニングを行おう!【ケンブリッジ飛鳥選手のフライングスプリット】
今シーズンもハイレベルな戦いが予想される日本男子短距離界...
2019年01月26日
-

重心の移動を前への力に変えてみよう!メディシン投げ
メディシンボールを使って下半身の力を上半身に伝え、身体全...
2017年02月17日
-
Qちゃんが教える走り方【前編】
-
長距離ランナー必見!意外と必要なトレーニング
-
ハードルを使った加速ドリル
-
【つま先を前に向ける意識は逆効果かも…】トップ選手から学ぶ、"内転筋"を使った効率的走り方!
-
【川崎GGP】 前日練習のSD ガトリン選手編
-
高野進さんによる走り方講座①
-
60m世界歴代1〜10位 映像
-
スプリント走 ミニハードル 1.5m間隔
-
伝説の跳人、ボブビーモンに学ぶ
-
【怪我予防&パフォーマンスアップ】ダイナミックストレッチ9種&コツ【ゲーレンラップ選手】
-
素早いハードリングを身につけよう!1歩ハードルトレーニング
-
桐生選手が運動会で走ったら
-
メディシンボールで体幹トレ
-
【スタート時の爆発力を養う】メディシンボールを使った「スタートイメージトレーニング」
-
冬季トレーニング〜逆立ち歩行〜
-
【走りにつながる腹筋を】 トップアスリートが行う、プレート腹筋
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











