【アシステッドスプリント!】 ~いつものスピードに更なるスピードを加えよう~
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
【アシステッドスプリント!】 ~いつものスピードに更なるスピードを加えよう~
これからシーズンへ向けてスピード種目の練習を行っているアスリートは多いと思います。
そこで今回は自分一人だけでは発揮できないアシストのあるスプリントトレーニングのご紹介です!
●準備
まず必要となるものがツールです。バイパーがないチームもあると思いますので、自転車タイヤのゴムや長めのセラバンドで代用してみて下さい。ゴムの結ぶ部位は「丹田」と呼ばれるお臍の少し下あたりにします。
●実施方法
2人1組で行っていきます。実施側は後ろに、コーチ側は前に並びます。
コーチ側が先に走りその後に選手側が走ります。
コーチ側のスピードの調節が少し難しいかもしれませんが「ゴムの伸びが弱すぎず強すぎない」ように意識してみましょう。
是非日頃からの練習の参考にしてみて下さい!!
[この動画は kbandstraining 様の作品です]
*********************
齋藤 勇人(さいとう ゆうと)
スポーツトレーナー(大学トレーニングジム 高校ラグビー部etc.)
【ライセンス】
JATI-ATI
NSCA-CPT
SAQインストラクター
*********************
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
コニカミノルタ流、試合当日術
今回はトレーニングとは少し異なりますが、試合当日のウォー...
2015年07月23日
-
ハンマーウォーク
ハンマーを大きく回旋させて、バランス取りながら歩いていく...
2015年07月29日
-
コーナーマーク走
コーナー(ブルーゾーン)からのスタートです。マークの間隔...
2015年02月15日
-
【インターハイ常連校】東京高校短距離陣のウォーミングアップ方法
今回は、インターハイで優勝や入賞などの快挙を成し遂げる東...
2016年12月22日
-
【より効果的に行うために】階段ダッシュの意識すべきポイント
階段ダッシュは、たくさんの方がトレーニングで行った経験が...
2016年09月26日
-
2011年、福島千里SD
こんばんは、今日は女子200mの予選と男子200mの準決...
2016年01月28日
-
あの大学、あの美女アスリートも実践!砂浜でリレーをしよう!
陸上競技の冬といえば、長い長い冬季練習がイメージできます...
2015年12月03日
-
【スピードアップにつながる接地ドリル】坂道や砂浜でも行ってみよう!
-
ガトリン スタート練習
-
冬季トレーニング〜スネーク走〜
-
【接地の技術でスピードを高めよう!】スプリントコーチがおススメする6種のスプリントドリル
-
アリソンのトレーニング①
-
元世界記録保持者!ベテラン、パウエルを支えるウエイトトレーニング
-
桐生選手の織田記念を分析
-
恐るべきパワー!パウエル選手のハイクリーン&フロントスクワット
-
エレーナ・イシンバエワのトレーニング
-
スタート 蹴る方向の確認練習法
-
【体幹・肩甲骨周りの機能的強化に】冬季におすすめのサイドハンドウォーク
-
まだまだ見せます!パウエルのウエイトトレーニング!
-
冬季トレーニングに技術練!スプリントトレーニング〜片足ドリル〜
-
【股関節周辺&体幹部の強化】上半身~下半身を連動させて行う「骨盤歩き」
-
【短距離】あなたはどちらの才能がある?ピッチorストライド
-
ランニングの基本ドリル〜トロッティング〜
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球