まだまだ見せます!パウエルのウエイトトレーニング!
まだまだ見せます!パウエルのウエイトトレーニング!
アサファ・パウエルは100m9秒72・200mは19秒90のジャマイカ出身の超スーパーアスリートの一人です。元男子100mの世界記録保持者であり、現在でもその記録は世界歴代4位になっています。
パウエルは9秒台を90回もマークしており、9秒台のレース数は世界一位。世界で一番多く9秒台で走っている男である。
そんなパウエルのウエイト風景をご覧ください。何度もスポーツクラウドで取り上げていますが、やはり注目すべきは股関節を鍛える種目を多様に取り入れていることです。
スクワットやクリーン。フロントスクワットなど、パワーを発揮できるとされる種目をかなり多くしています。またその重量も一流です。クリーン&ジャークはおよそ100キロ。クリーンも100キロ以上で行っています。
スクワットのやり方もひとつ参考にしてみたいですね。ベンチを用意し、ベンチの位置までおしりを下げる方法です。しっかりと股関節に効く方法だと思います。
クリーンなどもキャッチをしてからしゃがみこむようにしています。これをすることでただクリーンだけで終わらせていません。パウエルは自身のSNSにもこのクリーンを多く載せていることから、パウエルが大切にしているウエイトの種目はこれなのかもしれません。みなさんも出来る重量からしてみましょう!
この映像は「Sprint Team by AAB」様の作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
若きトップアスリートの補強!ケンブリッジ飛鳥
昨年の織田記念陸上競技大会。春先にアメリカで追い風参考な...
2016年01月13日
-
【走る前にやってほしい】骨盤から大きく動かす「ヒップハイク」
今回は骨盤から大きな動きを生み出す為に必要な骨盤の使い方...
2019年01月08日
-
女子100m世界歴代10傑
世界歴代シリーズ 女子100m編です! 1 Flore...
2015年04月14日
-
朝原宣治選手VS吉田光一郎選手
吉田光一郎さんの現役の頃のレース動画を紹介いたします。 ...
2015年04月07日
-
スナッチ 115kg
※初投稿です。 2014年6月頃の動画 Yuji...
2015年02月19日
-
ハンマーウォーク
ハンマーを大きく回旋させて、バランス取りながら歩いていく...
2015年07月29日
-
世界的スプリンター、ガトリンのベンチプレス
今回は2014年に撮影された、ガトリン選手のベンチプレス...
2016年01月16日
-
若きトップアスリートの補強!ケンブリッジ飛鳥
-
ラップ選手の練習風景
-
デカイ走りを目指そう!ハードルで股関節の可動域向上&強化
-
冬季トレーニング〜ハードル後転倒立〜
-
スプリントドリル〜スキップ〜
-
メディシンボールで体幹トレ
-
色々な動きでダッシュをしてみよう!変形ダッシュ8種目
-
【中・長距離の選手へ…】スタンディングスタートの構え方
-
山縣亮太に密着!リオ五輪を前に山縣選手を知る!
-
その場ボックスジャンプで重心移動もマスターしよう!
-
坂道トレーニングのバリエーションに!【坂道スピードバウンディング】
-
【スタートダッシュで差をつける】0からのスタートを速くするドリル
-
陸連合宿を見てみよう!トップアスリートのインターバルトレーニング!
-
【200mで19秒74!】スピードをつけたメリットがマイケルジョンソン以来の偉業に挑む!
-
【スピードアップにつながる接地ドリル】坂道や砂浜でも行ってみよう!
-
【陸上 男子4×100mR】華麗なバトンパスとタイムに注目!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球