【やる意味を知って行おう!】ハードルジャンプの効果
【やる意味を知って行おう!】ハードルジャンプの効果
陸上のドリルとして取り入れられることもあるハードルジャンプ。
これを行うことで、どのような効果があるかご存じでしょうか?基本ではありますが、意味を知ったうえでドリルを行うことは競技力の向上においてとても大切なことです!
それでは、お話ししていきたいと思います!
【① 足首や膝関節などの固定】
足首や膝関節を固定できて、接地時に潰れる(衝撃に負ける)ことが少なくなり、地面からの反発をもらいやすくなります。
【② 上半身の使い方(特に肩甲骨)が上手くなる】
接地の瞬間にタイミングよく腕を振って肩甲骨を使えるようになると、短い接地時間の中で爆発的なジャンプができるようになります。
このとき、①でお話した足首や膝関節の固定も意識して行います!
以上の2つの効果は、走る際に非常に必要な要素になります。意識して行ってできるようにしましょう!
まだハードルジャンプをしたことが無い、という方はケガに十分注意して行ってみてください!
この映像は「眞鍋芳明」さまの作品です。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【ガトリン選手から学ぶ!】爆発的加速を生み出す膝の使い方!
今回は加速力につながる膝の使い方を見ていきます。 陸上...
2019年04月10日
-
【接地の技術でスピードを高めよう!】スプリントコーチがおススメする6種のスプリントドリル
スプリントドリルとは、スピードを高める準備を行うための動...
2020年04月18日
-
中学・高校生におすすめ!ハイジャンプドリル!
中学生や高校生におすすめの、走り高跳びの動作につなげるウ...
2016年04月01日
-
アリソン・フェリックスに迫る
北京世界陸上での世界トップ選手の活躍が記憶に新しいですが...
2015年09月18日
-
1歩ハードルを別視点で見よう!ある部分に注目!
先日アップした西澤選手の1歩ハードル(http://sp...
2016年02月18日
-
冬季練習期間にしておきたい!坂スキップ〜スプリント
スキップ を行う際には、以下のようなポイントが重要になっ...
2015年11月14日
-
室伏選手の筋力トレーニング
アテネ五輪金メダリスト、室伏広治選手のトレーニングです。...
2015年05月21日
-
【腕振り】なんのためにうごかすのか?
-
ラダーを使って可動域UP!ツイストウォーク
-
【走りの技術&フィジカルの強化】階段ダッシュの効果とポイントについて
-
長距離にオススメ下半身トレ
-
【心理学】トレーニング「直後」の日誌があなたの潜在意識を変える!
-
強豪校のハードルトレーニング
-
スポーツ強豪校「埼玉栄」のハードルトレーニング!
-
各スポーツでも定番!ミニハードル走でピッチをあげよう
-
<名門!摂津高校の練習メニュー!>
-
【爆発的な跳躍に②】ピストルハーフスクワット(上半身負荷付き)
-
伝説の跳人、ボブビーモンに学ぶ
-
【ピッチの向上に】足の前さばきをマスターしよう!「シザース動作」
-
5歩飛びハードル
-
どこまで伸ばせる!?距離が長めのハードルジャンプに挑戦!
-
鉄棒で体幹トレーニング25種目
-
【これは習得したい】松山高校の練習!骨盤を使おう!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球