トップアスリートの動きを参考に!パウエル選手の「ハードルジャンプ」
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
トップアスリートの動きを参考に!パウエル選手の「ハードルジャンプ」
今回はジャマイカのアサファ・パウエル選手のハードルジャンプを紹介いたします。
パウエル選手の印象として、スタートが上手い・速いといった感想を持っている方は多いのではないでしょうか。
彼のスタートはその爆発的なスピードから、エクスプローシブ・スタートとも呼ばれています。そんなスタートを行っているパウエル選手はウエイトトレーニングも含め、今回のようなジャンプトレーニングを行っている影響が大きいのではないかと考えられます。
今回はハードルジャンプの期待できる効果について紹介いたします。
是非、トップアスリートの動きを参考にしてみて下さい!
【ハードルジャンプの効果とは!?】
①関節の固定と脱力
地面からの反発を利用する為に安定(固定)させるべき関節と動かすべき関節を使い分けることができるようになる。このバランスが崩れてしまうと力が入っていない動き、または力が入り過ぎて硬くなった動きになる可能性があります。
②上半身との連動が強化できる
接地した瞬間にタイミングよく腕を振ることによって下半身から上半身までの全身を使った爆発的な動作を生み出すことが期待できる。
③バネを鍛えることができる
「腱」の弾力を最大限に伸張させ、その反動を利用したストレッチショートニングサイクル(SSC)を利用することができます。また、「筋」が伸張されたことにより収縮しようとする伸張反射も鍛えることが望めます。
パウエル選手のような爆発的なスタートダッシュが出来れば良いなと憧れますよね。
もちろん、技術面の練習などについても行う必要がありますが、今回のトレーニングもトップアスリートの道へと近づくことができる練習だと思います。
是非、日頃の練習へ活用してみて下さい!
〈この動画は sprint sprint 様の作品です〉
*********************
齋藤 勇人(さいとう ゆうと)
スポーツトレーナー(大学トレーニングジム 高校ラグビー部etc.)
【ライセンス】
JATI-ATI
NSCA-CPT
SAQインストラクター
*********************
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

エクスプローシブスタートとは?
今回は、アサファ・パウエル選手の世界一綺麗なスタート(エ...
2015年04月11日
-

元世界記録保持者のハードルドリルから学べ!パウエル選手のハードルドリル
元世界記録保持者のアサファ・パウエル選手が行うハードルド...
2015年11月24日
-

まだまだ見せます!パウエルのウエイトトレーニング!
アサファ・パウエルは100m9秒72・200mは19秒9...
2016年03月10日
-

【驚異のピッチ】オリンピアン土井杏南選手が行う高速ステップトレーニング
土井杏南選手は女子100mの高校記録保持者で、高校2年時...
2017年02月08日
-

走りに直結!?コントロールテスト〜立ち幅跳び〜
みなさんした事のある立ち幅跳びの紹介です。 両足ジ...
2015年11月17日
-

200mのスペシャリストが実践する!プレート腹筋
陸上男子短距離の斎藤仁志選手(自己ベスト・100m:10...
2015年12月15日
-

トップアスリートの高跳びドリル
youtube[fkawayuki]様のチャンネルから、...
2015年10月30日
-
ジャンプで身体を鍛えよう!メディシンボールプライオメトリックス
-
ガトリンも使用!ソフトボールで身体をほぐしてみよう!
-
倒立、出来ますか?【体幹トレーニング】
-
ステファンホルムのジャンプ力
-
M・ファラーのトレーニング①
-
ラダーでランニングフォーム作り
-
パウエル ウエイト集
-
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)
-
階段ダッシュの効果とは?
-
ハードルをくぐって股関節を使おう!ハードルくぐり
-
【キレのある動きを求めて】素早い動きの獲得に!「ステッピングトレーニング」
-
【アサファパウエル選手に学ぶ】爆発的なスタートにつながるウエイトトレーニング
-
100m選手においてストライドを落とさずピッチを向上させた事例研究
-
ヨハン・ブレイク 150m
-
中学・高校生におすすめ!ハイジャンプドリル!
-
トップ選手が行うサーキットトレーニング【アリソンフェリックス選手】
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











