【世界最速の男】ボルト選手が指導する【5つの練習法】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
【世界最速の男】ボルト選手が指導する【5つの練習法】
今回はウサインボルト選手自らが指導している映像を見ながらご紹介したいと思います。
シンプルな5つの練習法+スターティングブロックの指導をしています。
(こういった練習法のことをドリルといいます。以下ドリルと書きます。)
ボルト選手がお手本をしているので是非真似しながら行ってみてください。
話している点にも着目してみましょう!
では簡単なやり方と注目していただきたい点を書いていきます。
1、A-skip
2ステップで前に進んでいきます。
リズム感が大切になってくる他、上半身のリラックスも必要になってきます。
ボルト選手が試合前にもよくやっている練習方法ですね。
2、B-skip
こちらも2ステップで行います。
足を前に大きく振り出す動作が重要になってきます。
この時足を股関節から押し出すような意識で行えるといいですね。
足だけを動かしてしまうと小さい動きになってしまいます。
3、straight legs
足を伸ばしたまま振り出します。
股関節の意識はそのまま、足の切り替え部分にも着目してみましょう。
4、Fast legs
片足を強調しながら速く動かします。
これも今までのドリルの動きを意識しながら行うことでより、質が高まります。
5、High knees
膝を意識的に高くあげます。
この時つま先が下がらないように注意しましょう。
ボルト選手の見本も素晴らしいですね。
シンプルなドリル運動だからこそ、細かい部分の精度や、意識が求められます。
1→2→3→4→5と前にやった動作を意識しながら行うことで個々のドリルの質が上がります。
トップ選手達もこういった基礎の積み重ねで速くなっていきます。
ぜひ普段の練習に取り入れてみてください!
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【股関節周辺&体幹部の強化】上半身~下半身を連動させて行う「骨盤歩き」
今回は「骨盤歩き」について紹介いたします。 動画の...
2018年05月08日
-
【男性顔負け】ジーターの筋トレ
カーメリタ・ジーター(Carmelita Jeter、1...
2015年05月20日
-
デカイ走りを目指そう!ハードルで股関節の可動域向上&強化
ハードルを使用しての股関節の可動域向上と強化を狙いとした...
2015年12月22日
-
~明日から日本選手権開幕~注目のケンブリッジ選手の補強
いよいよ、明日からリオデジャネイロ五輪予選会、第100回...
2016年06月27日
-
ホッピングの脚さばきが身につくトレーニング!
2人組で行うホッピングの動きが身につくドリルです。 ホ...
2016年04月05日
-
【短距離】あなたはどちらの才能がある?ピッチorストライド
陸上界でよく聞く「ピッチ」「ストライド」という言葉。 ...
2016年06月12日
-
桐生選手が運動会で走ったら
先日、100mで9秒87のタイムを叩き出した桐生選手。 ...
2015年04月04日
-
【下半身&バネの強化】上半身と下半身を連動させる!「ハードルジャンプ」
-
世界歴代2位のスタート練習!カーメリタ・ジーター!
-
腕振りの修正方法
-
最新トレーニング!アサファ・パウエル、2016年のはじまり
-
【川崎GGP】 前日練習のSD ガトリン選手編
-
ラダーを上手く使おう!スラロームジャンプ
-
【一つでのトレーニングで二つの効果!】加速局面の動きづくりと腸腰筋強化
-
水中トレッドミル!?
-
中・長距離選手へ!レース後の流しでワンランクUP!
-
世界的スプリンター、ガトリンのベンチプレス
-
譜久里 武のBOXジャンプ
-
スプリントドリル〜シザース〜
-
スタートドリル〜膝上げスキップ〜
-
【走り幅跳び】正しい角度と動きを身につける練習方法
-
アリソンフェリックスの練習を一部公開!みんなもやってるトレーニング!
-
初心者や軽いケガをしている人にもいい?!クロスカントリー走の効果!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球